働く社会人になりたい


(知的障害者の理解と、雇用促進のために)



京都府立南山城養護学校
進路指導部


「働く力」をつける学習をしてきました

 私は、南山城養護学校でいろいろな学習をしてきました。特に高等部の3年間では、 社会へ出て生活することについて学びました。働くことの大切さも学びました。
 そして私は、「働く社会人になりたい」「仕事をがんばりたい」と思うようになりました。
 でも、実際に会社で働くためには、まだ難しいことやうまくできないことがあります。
 知的障害のために、少し周りの人と話をすることに不安があります。仕事で必要な作業の速さや、 その場で判断することなどは、難しいこともあります。でも、がんばってできるようになりたいです。
 私たちは、少しずつ伸びていきます。障害はすぐになくなるものではありません。 私たちは、働きながら成長したいと思います。
 ぜひ、働く機会と場を与えてください。

目次 (下の項目をクリックしてください)

  1. 知的障害の人はこんな人たちです
  2. 職場の中で…仕事場面
  3. 職場の中で…人との場面
  4. こんな場合は?…職場でのQ&A
  5. 家庭、学校とのつながり



〒619-0231 京都府相楽郡精華町大字山田小字医王寺1
 京都府立南山城養護学校
TEL 0774-72-7255
FAX 0774-72-7256