働く社会人になりたいー1
1 知的障害の人はこんな人達です
知的障害者は「賢くならない」「成長しない」と思われがちですが、そうではなくて
ひとつひとつのことを覚えるのに大変時間がかかる人達です。
誕生前後に、いろいろな条件が重なって障害を受けたために知的障害を持つことになります。
体はみんなと同じように成長し、一見すると分かりにくい障害です。
そして、一人ひとり個性がちがい、スポ−ツが好きな人、細かい仕事が好きな人など様々です。
その個性をよくとらえて粘り強く指導していけば、自信を持ってひとつひとつのことに取り組むことが
できます。
知的障害はありますが、子供扱いや侮辱されるような言葉は嫌います。一社会人として接することが
大切です。
<優れた点>
・ひとつのことを覚えるのに時間がかかりますが、一度覚えた仕事はしっかりこなすことが
できます。
・コツコツと同じ仕事を繰り返すことができます。
・仕事に対して真面目で熱心な人が多いです。
<苦手な点>
・抽象的な言葉や概念を理解する、自分で判断して行動する、計算や読み書き…などが
苦手な人もいます。
・思っていることがうまく表現できないこともあります。
・仕事を覚え習熟するのに時間がかかる人もいます。
・てんかん発作を合わせ持つ人もいますが、薬を正しく服用することで心配はありません。
