令和6年度子どもの様子
5年生臨海学習新着!!

5月23日・24日、5年生が臨海学習として国立若狭湾青少年自然の家に行きました。1日目、みんなで協力していかだを組み立てて海へ漕ぎ出しました。夜には、キャンプファイヤーをして、3つの小学校で交流しました。2日目はカッター […]

続きを読む
令和6年度子どもの様子
1年さやむき体験

5月24日、1年生が本日の給食のメニューの豆ご飯のためにさやむき体験を行いました。「今日の給食が楽しみ」などの感想を言っていました。

続きを読む
令和6年度子どもの様子
6年生インタビュー

5月22日、本校6年生が『村の素敵』を短歌にするため、南山城村内の各所を訪問させていただき、インタビューを行いました。完成した短歌は村の図書館に掲示させていただく予定です。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうござい […]

続きを読む
令和6年度子どもの様子
5年非行防止教室 6年薬物乱用防止教室

5月21日、5年生では、スクールサポーターの後藤様に来ていただき、非行防止教室を実施しました。『心にブレーキ』というテーマで、「やって良いことと悪いことを理解し、いつも正しい行動ができるようになろう。」と教えていただきま […]

続きを読む
令和6年度子どもの様子
避難訓練(大雨洪水警報発令時)

 5月15日、南山城村に大雨洪水警報が発令されたことを想定して、緊急下校の訓練を実施しました。ランチルームに集合したあと、学校待機・迎えの児童に分かれて点呼等を行いました。そのあと、校長からは「約70年前には南山城大水害 […]

続きを読む
令和6年度子どもの様子
1年生を迎える会

5月14日、1年生を迎える会を行いました。児童会本部の司会進行のもと、6年生と一緒に1年生が入場しそのあとそのあとインタビュー、各学年からのプレゼント渡しを行いました。その後は仲よし班対抗でゲームをしました。

続きを読む
令和6年度子どもの様子
児童集会・仲よし班活動

5月9日、今年度初めての児童集会がありました。児童会のスローガンの発表等のあと、なかよし班に分かれて自己紹介をしました。5・6年生がとてもお兄さん、お姉さんらしくなってきました。

続きを読む
令和6年度子どもの様子
5年生田植え体験

5月9日、5年生が社会科学習の一環として田植えを体験しました。苗の植え方をていねいに教えていただいたあと、協力して田植え作業を行いました。また、南山城保育園の園児達も応援に来てくれました。桜井様、JA南山城村支店様、村役 […]

続きを読む
令和6年度子どもの様子
3年生お茶摘み体験

5月8日、晴天の中で3年生がお茶の木野園様の茶畑でお茶摘み体験をしました。まず、木野さんにお茶についてのインタビューをしました。そしてお茶の摘み方をていねいに教えていただき、お茶摘みをしました。また、お茶工場の中も見学さ […]

続きを読む
令和6年度子どもの様子
1・3年交通安全教室

5月1日、木津警察署交通課の方に来校していただき、1年生と3年生が交通安全について学習しました。1年生は横断歩道の渡り方、3年生は自転車の安全な乗り方などを教えてもらいました。相楽地方交通安全活動推進委員や相楽交通安全協 […]

続きを読む