[ある中学校の生徒会の会話]
序盤省略
はやお:Ok, I will do that! Cleaning our school is our new Atarimae!
右太朗:Yes. We have to make a new Atarimae and a betterAtarimae.
リン子:That’s right. Soyour soccer club members also run around the school every morning. That’sbeautiful Atarimae.
右太朗:①
①は何と言っているとおもいますか?という問題をだしました。
内容はある生徒の会話で、サッカー部が頑張って校舎の周りを走っていることに対して、女の子がその習慣はいいねという言葉をかけたことへの反応を問う問題です。
普通ならThank you.とかでもいいんですが、2年生の人たちは自分たちが習った英語をフルに使って文章を作ってくれました。
テストの場合、英作文だと減点を恐れて簡単な文章で答えがちで、そこまでおもしろい文章でこたえることはあまりない中で、チャレンジ精神溢れる英文があったことがすごくうれしかったです。
生徒たちの答え集
その1
Thank you. I want to spread it to my club members.
ありがとう。僕はこの当たり前を部活動のみんなに広めたいんだ。
その2
Thanks but this is very Atarimae because to practice is very important to win !
ありがとう、でもこんなの当たり前なんだ。勝つために練習することは大事だからね!
こんなに長い文章を書くと、スペルも文法的にも間違うかもしれない
テストでの減点を恐れず、伝えたいことを書く
彼らの挑戦的な姿勢に感心しました!
テストで置きにいかない、責めて来る感じ、大好きです
日本の中学2年生がこんな英語をかけるんです!
凄すぎませんか?