2年生の授業(理科・社会・数学・国語・家庭)の様子
11月13日(木)、今日は2年生の授業(理科・社会・数学・国語・家庭)の様子を紹介します。理科では、直列回路、並列回路の各部にかかる電圧がどうなるかを調べる実験をしました。社会では、今日から2年生での歴史の学習が始まりました。今日は、1年生で学習した内容を振り返った後、織田信長がどのように力をつけ、全国統一を進めようとしたかについて考えました。数学では、直角三角形の合同について考えました。国語では、「漢詩の風景」という単元を学習しています。家庭では、魚の特徴とその調理について学習しました。2年生も前向きに授業に取り組んでいます。2学期期末テストがちょうど2週間後となりました。普段の授業での頑張りを継続するとともに、期末テストに向けた学習にも計画的に取り組んでいきましょう。






























































