正しく判断、正しく行動・・・【非行防止教室<1年生>】
9月3日(水)、今日は宇治警察署と城陽警察署のスクールサポーターの方々にお世話になり、
1年生を対象とした「非行防止教室」を実施しました。
「身近な問題から物事の善悪を正しく理解し、いつも正しい行動ができるようになろう」をテーマに、
暴力やいじめ問題などを中心とし、自分の言動について考える1時間でした。
顔を上げて話を聞いたり、用紙に一生懸命メモをとったりするなどして、
主体的に学ぼうとする1年生の姿が光りました。
これまでの自分の言動を振り返るとともに、
善悪判断の4原則をふまえた生活をしていけると素敵ですね。
そして、自分も仲間も大切にするために「心にブレーキ」を!







2・3年生のみなさんも、同様の内容を1年生の時に行っています。
ぜひそのときの学びを思い返し、全校みんなで安心・安全な学校生活を創っていきましょう。