久御山町の新型コロナウイルス感染症対策として・・・

一人一人の机にパーテーションを設置しました。

終学活後に、全校TV放送で取り付け方を説明。

各教室の様子が見えない中での一斉指導の難しさ・・・

取り扱い説明書を見ながら設置したり、隣同士で対話しながら設置したり、担任の先生のサポートを受けながら設置したり・・・

それぞれの学年、クラスでワイワイ、ガヤガヤ、設置しました。

掃除時間後に、各クラスの有志が人数分のパーティションを取りに来ました・・・
どのクラスの生徒も、『なんとも楽しそうにやってくる』のが久御山中学校です!!

最後は、毎週末恒例の終礼放送です。
完成したパーティションを設置して、話しました。
その頃・・・
教室では、最後列の生徒が「TVが見えづらい、聞こえづらい」
部活動に着替える場所が狭い、服がおけない・・・
身体やカバンが当たって落下する、割れる・・・
たくさんの「気付き」がありました。
改めて、みんなで「新型コロナウイルス感染症」自体や「感染症対策」を考える”きっかけ”にもなればいいですね。