学校の様子

びっくりしタワー鑑賞会

思い思いのタワーを作った2年生の図画工作。本日は、タワーの鑑賞会です。その名も、「びっくりしタワー」。 よく見ると、食べ物がたくさん重なり合っているタワーや、大きな穴の開いているタワーなど、まさに「びっくり」するアイデアがたくさん詰ま...
学校の様子

コウノトリの郷公園へ・・・

4年生の総合的な学習の時間。今年は地域に飛来するコウノトリについて探究していきます。今日は、コウノトリの生態を知るためにコウノトリの郷公園へ行きました。 見慣れているはずのコウノトリですが、実は、知らないこともたくさんあり、説明を受け...
学校の様子

プールサイドの準備万端です

6月に入り、日差しが強くなってきました。子ども達のプール学習・夏のPTA自由プールが少しでも整った環境の中でできればと、PTAの方々がアイデアを出しプールサイドに日陰を設置して下さいました。朝から日差しの強い日が続いていますが、これで、少し...
学校の様子

ひらがな 難しい!

日本語(ひらがな)は、曲線が多く、よく似た文字も多くあることから、1年生にとっては、とても難しい学習です。 1年生の教室では、手本を見ながら、曲線や全体のバランスを意識して一生懸命練習をする姿が・・・。お手本のように掛けた時には、にん...
学校の様子

〇〇名人(その1)

3年生の総合的な学習の時間。今年は、地域の○○名人にたくさん出会う機会をつくろうと考えています。今年最初のゲストティーチャーは2名。地域で活躍をされている方のお話を聞きました。 一人は、地域で伝統芸能である「能」の教室を開いている方で...
学校の様子

針&糸 初めてのソーイング

5年生で始まる家庭科。今日は初めてのソーイング。針に糸を通し、玉結び・玉止めの練習です。 頭でイメージしていても、いざやってみると思うように玉が作れません。できたと思ったら、何だか絡まっているみたいな玉結び・・・。納得のいかない表情が...
学校の様子

プール開き

子ども達の待ちに待ったプール開きです! 少し天候不良の中となりましたが、子ども達はなんのその・・・。元気いっぱいな姿を見せてくれました。久しぶりのプール学習だったので、どの学年も、水慣れから始め泳力の確認をする時間となりました。子ども...
学校の様子

教職員による読み聞かせ

本日は、各教室で担任外の先生による読み聞かせがありました。 誰が来てくれるのかなあ・・・。どんなお話を聞かせてくれるのかなあ・・・。と、ワクワクしてくれていたら嬉しいです。 自分で文字を読むことが苦手な子もいますが、読み聞かせて...
学校の様子

第1回クラブ活動

本日は、今年最初のクラブの時間でした。4~6年生が異年齢集団として活動をします。 年間の計画を立てたあと、運動クラブは、体育館でドッチボールをしました。暑い中でしたので、時間を制限しての活動となりましたが、時間いっぱい異年齢集...
学校の様子

大量に収穫!!

あおぞら学級の畑では、じゃがいもの収穫真っ最中でした。 なんと大小合わせて400近くの収穫だったそうです。このジャガイモが、どんな姿に変身するのか、これからの学習が楽しみです。 各教室、エアコンをつけて学習することが...
タイトルとURLをコピーしました