学校の様子

カヌー体験

温かい日差し中、実施できたカヌー体験。少し波のある状況でしたが、子ども達はあっという間にパドルでこぐ感覚を掴み思い思いの場所までカヌーを漕いで楽しむ姿が見られました。 余裕が出てくると、近くの友達と楽しく話をし...
学校の様子

ふれあい交流会

あおぞら学級の子ども達は、バスにのって久美浜中学校へ。 今日は、3小学校と1中学校が一緒になっての「ふれあい交流会」でした。最初は、少し緊張した表情でしたが、優しい中学生がリードをしてくれたことで、徐々に緊張がほぐれ、笑顔で楽しく活動...
学校の様子

夏みかんの日

本日は、久美浜中学校生徒会が全校集会にきてくれました。久美浜学園で大切にしている「夏みかんの日」について説明をし、「命・今・仲間」 大切にしたい6つの誓いを全校で確認しました。 生徒会の話を受け、学級で「命」について、「仲間」...
学校の様子

「伝える」ために・・・。

学習発表会のテーマは、「伝える」「受け取る」 各学年では、4月からの学習をどんな形で伝えようかと思案中です。伝えたいことはたくさんありますが、限られた時間の中で何を伝えるのか発表内容を決めることに苦戦をした学年もありました。話合い活動...
未分類

秋は どんな きせつかな?

「春」「夏」と、季節の特徴を感じながら学習を進めてきた生活科。 今回は、みんなで「秋」を探しています。 「あきと言えば?」の問いかけに、「赤とんぼ」「くり」「なし」「さつまいも」「すずむし」・・・などなど、身の周りで感じる秋を次...
学校の様子

マラソン大会

雨上がりで、少し肌寒いかと思いましたが、絶好のマラソン日和となりました。 1年生にとっては初めてのマラソン大会。2年生のお兄さんお姉さんを目標に一生懸命走りぬきました。 少し距離が長くなった中学年。たくさんの声援を受け...
学校の様子

漢字のひろば

黒板に書かれた文章の中に、間違った漢字が使われています。 「見つけられる人!」と、問いかけると、一斉に手が上がりました。これまでに習った漢字をしっかり練習してきているからこその自信でしょうか。学びに向かう2年生の背中が頼もしく感じまし...
学校の様子

小学校駅伝競走大会

5・6年生チームで出場した駅伝大会。ドキドキしながらも、力いっぱい走り、力強く応援をする姿が見られました。多くの声援の中、気持ちよく走り切ることができました。帰りのバスの中では、普段一緒に走ることのない市内の小学生の力を目の当たりにして、悔...
学校の様子

流れる水のはたらき

4年生の時、雨水が高いところから低いところに流れていくことを学習した5年生。今回の理科では、今までの学びをもとに、「流れる水にはどんなはたらきがあるのだろうか。」考えていきます。 実験では、プランターに砂でつくった地面をつくり、川を見...
学校の様子

指先から混色がうまれていきます。

1年生の図画工作。 絵の具セットをもたない学年ですが、画材として絵の具を使った絵画に挑戦中。今日は、指先を使って混色をしていきます。 最初は、おそるおそる指先で作業をしていましたが、色が混ざり合う楽しさを感じ始めると、ど...
タイトルとURLをコピーしました