雨が上がり・・・ 雨が上がって、水泳学習をする学年がありました。
6年生は、けのびやクロール、上を向いて浮く練習などをしました。小学校最後の水泳学習を楽しく行っていました。


1年生は、ビート板を持って泳いだり、フラフープをくぐったり、宝探しをしたりと、楽しく学んでいました。ほとんどの児童が顔を付けることができるようでした。



5年生も、水に慣れたりおしりまでプールにつく練習をしたり、バタ足をしたりしていました。


<1年 国語>
ノートにまとめた自分の好きなことを堂々と発表していました。また、工作が好きと発表した友達に「どんな工作が好きですか?」と質問している児童もいました。


<2年 国語>
「こんなものみつけたよ」の学習で、学校の遊具や木などについて、大きさや形・さわった感じなどたくさんのことを見つけてメモをしていました。今後は、メモを元に詳しく話をまとめていきます。


<3年 国語>
句読点・中点・ダッシュ・かぎなどについて学びました。

<4年 道徳>
「わたしのゆめ」という教材を使って学び、自分らしさを伸ばすにはどうすればいいか考えていました。

廊下には「コロコロガーレ」の工作が展示してあります。力作揃いです。

<はばたき学級1組 算数>
ドリルやプリントを使って、学力アップに励んでいました。

<はばたき学級2組 算数>
前時に続いて小数。位の名前(小数第〇位)を学んだり、「9.368は1,0.1,0.01,0.001をそれぞれ何個あわせたものか。」といったことを考えたりしました。

<5年 算数>
合同の図形の重なり合う頂点・辺・角について調べていました。

