令和4年度

林間学習⑥(4年)

10月21日(金) 4年生が大正池から帰ってきました。この林間学習に向けて、事前に井手町豊かな緑と清流を守る協議会の中坊さんにお世話になり、森林の話や間伐の必要性について学びました。横田製材所さんには、焼き板で使用する板を丸太から切...
令和4年度

林間学習⑤(4年)

10月21日(金) 林間学習最後の活動です。焼き板作りです。林間学習のために横田製材所の方から板をいただきました。焼いた板をタワシでこすり、新聞紙で綺麗に光るまで磨きます。その後に、マジックで絵付けをして、世界に一つだけの林間学習の...
令和4年度

林間学習④(4年)

10月21日(金) 昼食が終わり、森林散策へ行きました。森林インストラクターの小川さんにお世話になり、渓流センターから大正池の山の中を回り、自然観察をしています。
令和4年度

林間学習③(4年)

10月21日(金) 魚つかみ体験を終え、魚を焼いてもらっています。大自然の中で自分でとった魚を食べるのは林間学習の醍醐味ですね。 ※動画あり 食事風景動画ダウンロード
令和4年度

林間学習②(4年)

10月21日(金) 渓流センターに到着しました。花田さんにお世話になり、これから魚つかみ体験が始まりました。つかんだ魚を串に刺し、焼いて食べます。みんな楽しく魚つかみをしています。 ※動画あり ...
令和4年度

林間学習①(4年)

10月21日(金) 今日は4年生の林間学習です。学校から歩いて大正池グリーンパークまで行きます。先ほど出発式を済まして元気に歩いていきました。
令和4年度

児童集会

10月18日(火) 今日は児童集会がありました。後期児童会本部および各委員会の委員長よりあいさつがありました。また、先日行われた井手町小学生陸上運動交歓記録会の表彰式も行われました。
令和4年度

子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業(4年)

10月14日(金) 子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業として、京都大学名誉教授の疋田努先生に爬虫類の進化について出前授業をしていただきました。日本にいる爬虫類の写真をたくさん見せていただき、最後には本物のトカゲやヘビの標本を見たり...
令和4年度

臨海学習2日目⑥(5年)

令和4年10月14日(金) 先ほどバスが玉水駅へ到着し、子どもたちは下校していきました。子どもたちは、2日間で様々な活動を通して大きく、そしてたくましく成長したことと思います。お家に帰ってから2日間の思い出を話してくれると思いますの...
令和4年度

臨海学習2日目⑤(5年)

令和4年10月14日(金) マリーンピア京都で退所式をし、バスに乗り出発しました。現在、道の駅丹波「味夢の里」で解散式を行なっています。玉水駅へ15時30分ごろ到着予定ですが、大きくずれる場合は学校お知らせメールで連絡をします。 ...
タイトルとURLをコピーしました