10月26日(水)、5年生が藤村さんのビニールハウスで脱穀体験をさせていただきました。ハウスの中で稲木に干して乾燥させた赤米を、「千歯こき」「足踏み脱穀機」「エンジン式脱穀機」の、時代によって異なる3種類の機械で脱穀させていただきました。そのあと、「唐箕」を使って混じっているごみなどを取り除きました。今では稲刈りからこれら全ての作業が、コンバイン1台でできます。時代を追うごとに便利になっていく様子を体験しました。
そのあと、芋野公民館に場所を変えて、献米記念碑を見学し、芋野と赤米の歴史についても教わりました。藤村さんありがとうございました。