yosino-es

学校の様子

児童会の活動が動き出しました。

4月19日(水)児童朝会が行われました。児童会本部の進行で各委員会からの報告が行われました。 中間休みには、図書委員による読み聞かせが図書室で行われ、多くの児童が聞き言っていました。    
学校の様子

新年度が動き出しました。

4月6日(木)に始業式、4月7日(金)に入学式を行い令和5年度の吉野小学校の教育活動がスタートしました。 4月7日(金)の入学式では、生憎の天候ではありましたが、5名の新入生が真新しいランドセルを背負い、保護者の方と一緒に元気に登校し...
学校だより

学校だより4月号を掲載しました。

0504月号 ホームページ
学校だより

学校だより3月最終号を掲載しました。

04 3月最終号
学校の様子

卒業式

3月23日(木)に、令和4年度卒業証書授与式を挙行いたしました。この日までどの学年も、心を込めて歌を歌ったり呼びかけをしたりして、6年生に感謝の気持ちやお祝いの気持ちを伝えることを目当てに取り組んできました。 当日はどの学年も話をしっ...
学校の様子

奉仕作業

3月20日(月)に、6年生が、全校のみんなのために自分たちにできる事は何かと考え、普段できない場所の掃除をしてくれました。それは、家庭科室のコンロまわりと流し台です。使った後、どの学年も掃除はしているのですが、取り切れない汚れが少しずつたま...
保健室から

保健だよりを掲載しました

R4 3月
学校の様子

町のうつりかわり

3月15日(水)に、文化財保護課から新谷さんが3年生の教室に出前講座に来てくださいました。「町のうつりかわり」についてお話を聞きました。古い地図や写真を準備してくださり、車の通る広い道路ができると、その周りに家も建ち、弥栄町の様子も、変わっ...
学校の様子

地域の方の読み聞かせ

3月10日(金)に、今年度最後の地域の方による読み聞かせがありました。今回は、早朝から準備をしていただき、自作のペープサート「夢」を上演していただきました。これは、お話のストーリーから舞台の小道具などまで、全て4人で手作りされたもので、上演...
学校の様子

算盤の授業

3月2日(木)に、3年生がボランティアの松田先生に算盤を教えていただきました。算盤を初めて手にした児童が多かったですが、算盤の仕組みや、玉の入れ方、簡単な足し算の仕方を、とても分かりやすく教えていただきました。電卓に代わるほど習熟するには、...
タイトルとURLをコピーしました