学校の様子

学校の様子

田植え体験

5月30日、5年生が田植え体験を行いました。 地域の方にお世話になり、コシヒカリと古代米である赤米の田植え体験をしました。 地域の方から、田植えの仕方の説明を聞き、田んぼに入ると「にゅるっとする」「冷たい」とか、初めて入る田んぼ...
学校の様子

やりきった運動会

5月26日(月)天候の関係で延期となっていた運動会を開催しました。 昨日までの雨もあがり、グラウンドのコンディションも良い中での実施となりました。 子ども達は運動会の本番向けて、5月の連休から練習に取組、本年度は「みんなで創る運...
学校の様子

各チームのスローガン紹介

運動会での各チームのスローガンを紹介します。 赤チーム  「心を一つに一人一人の力を出し切るぞ」 白チーム  「笑顔で輝け白チーム」 青チーム  「心を一つにパワー全開青チーム」 黄チーム  ...
学校の様子

サツマイモの苗植え

5月20日(火)に弥栄こども園年長児と本校1年生が合同でサツマイモの苗植えを 行いました。前日の19日(月)に耕していただいた畑にサツマイモの苗をこども園の年長児と協力して植えました。 収穫の時期が楽しみです。    ...
学校の様子

こども園と一緒に

5月19日(月)弥栄こども園と本校1年生が合同で「畑づくり」を見学しました。 ビオ・ラビッツ株式会社代表の梅本様にお世話になり、畑づくりの様子を見学させていただきました。大きな農機具で畑を耕す様子にこども園の園児の皆さんや小学生も驚い...
学校の様子

運動会1週間前

いよいよ運動会本番1週間前となりました。 チームでの練習にも熱が入ってきました。高学年も集合・練習時の指示や声掛けなども 上手くなってきました。 本年度の運動会のキーワードは、「みんなで創る運動会」 個々の役割を担い...
学校の様子

3・4年生交通安全教室

5月14日(水)1・2校時の使用して3・4年生の交通安全教室を行いました。 3・4年生の交通安全教室では、自転車の乗り方やヘルメットの重要性、交差点での注意など、実際に自転車を使用して、グラウンドの描いたコースを走る実技研修方式で行い...
学校の様子

交通安全教室

5月13日(火)から低・中・高学年の順で交通安全教室を行っています。 13日(火)は1・2年生を対象に道路の横断に仕方や交通ルールについて、京丹後警察署弥栄駐在所・黒部駐在所の警察官の方を講師に指導を行っていただきました。   ...
学校の様子

運動会に向けて第1回チーム集会

5月12日(月)第1回チーム集会を開催し、運動会の取組が本格的にスタートしました。今日は赤・白・青・黄の4チームでリーダーの紹介やチームのメンバーの紹介が行われた後、運動会での児童会種目の説明と練習を行いました。   各チームでの説明...
学校の様子

運動会に向けて、動き出しました

5月24日(土)に開催を予定している運動会に向けて、5・6年生が合同会議を行い、チーム集会や児童会種目等について、児童会本部を中心に各チームの5・6年生で詳細や高学年としての動きについて確認を行いました。 みんな真剣な表情で話し合いに...
タイトルとURLをコピーしました