学校の様子

学校の様子

1年生給食参観を行いました

PTAの家庭教育委員さんの協力を得ながら、11月は1・2・3年生の保護者の方を対象に給食参観を行います。今日はその第1回目。1年生の給食参観でした。4時間目の授業が終わる頃に保護者の方が一年教室に行かれると、「わぁ。」ととてもうれしそう。授...
学校の様子

学習発表会を行いました

今年度も学習発表会は、11月4日(金)の校内発表、5日(土)の保護者発表と2回行いました。 今年は、どの学年も題材や、シナリオ、動きなどを学級のみんなで話し合って決めていきました。その中で、友達とアドバイスをし合い、よりよい発表になるよう...
学校の様子

学園小中合同あいさつ運動を行いました

11月1日にあいさつ運動を行いました。本部役員、地区委員の方が児童玄関前に立ち、児童の登校を迎えてくださいました。 また、この日は、中学生の本部役員生徒も登校してくる児童に「おはよう」と元気に声をかけ、あいさつ運動に参加をしました。登校し...
学校の様子

学園部活動体験(5・6年生)

5・6年生は、中学校へ部活動体験に行きました。 5年生は、生徒会役員の人たちと一緒に各部活動を見て回りながら、どのような活動をしているのか説明をしてもらいました。また、6年生は、自分の興味のある部活動の体験をしました。「楽しかった!!」「...
学校の様子

学習発表会に向けて

どの学年も、11月5日(土)の学習発表会に向けた取組を進めています。 「何について発表をしよう?」「どのように発表をする?」 自分たちで話し合って決めていきました。 内容や、発表の仕方を決めたら、自分たちでスライドの準備をしたり・・・...
学校の様子

5年生脱穀体験

5年生は、地域の方にお世話になり、脱穀体験をしたり、赤米の歴史ついて教えていただいたりしました。 見たこともない機械を前にして、興味深そうにしていました。 今年できたお米で、12月にバラ寿司をつくる予定です。
学校の様子

丹後王国に行きました

1年生は、丹後王国まで校外学習に出かけました。 出かける前は、担任の先生とやくそくやもちものを確認して、準備万端! 2台のバスに乗り込んで出発しました。 動物と触れ合ってエサもやりました。 遊具でも思い切り遊びました。 ...
学校の様子

3年生理科 かげと太陽

3年生は、理科で太陽の動きによって影がどのように変わるのか勉強をしています。 けれども、なかなか太陽の出る日がなく・・・「いつ晴れるかなぁ。」と空を見る日が続きましたが、やっと今日は快晴!画用紙に棒を立てて、休み時間ごとに影ができる方向を...
学校の様子

学校朝会

今日の学校朝会では、先日の市小学生駅伝大会の表彰を行いました。 校長先生からは、選手の当日の頑張りについて話をしていただきました。 「応援ありがとうございました!」と選手からもあいさつがありました。 また、後期児童会の認証式も行いまし...
学校の様子

全校遊び

「弥栄小の友達をみんなで力を合わせて連れ戻せ!」 児童会の人たちが、校舎内のいろいろな場所で問題を出してくれるので、チームのグループでその問題を解いていきます。 チームのみんなで問題を解いています。 全ての問題を解くとパズルの...
タイトルとURLをコピーしました