学校の様子 学校朝会(保健委員会の発表) 保健委員会は、学校生活の中でのけがを少しでも減らせる取組をと考えて、「けが予防の動画」を作成して発表をしました。 「グラウンド編」「体育館編」「校舎編」に分かれて、遊具の使い方や遊び方、教室や廊下での行動など、よりよい行動について考えられ... 2023.10.06 学校の様子
学校の様子 新しい学校行事3(朝会報告) 実行委員会から、新しい学校行事について、全校のみんなに発表がありました。 全校の意見を取り入れて、新しい行事は、学校全体をテーマパークに見立てること、各チームのグループでコーナーをすることを伝えてくれました。 テーマパークの名前は・・・... 2023.10.06 学校の様子
学校の様子 新しい学校行事に向けて2(実行委員会議) 高学年会議を受けて、「実行委員になりたい!」「やってみたい!」という思いの人全員が、実行委員になりました。 各チームで、自己紹介をしたり、4・5・6年生が考えたグループ表を確認したりしました。 その後は、テーマパークの名前決定で... 2023.10.05 学校の様子
学校の様子 3年生スーパーマーケット見学 3年生は社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。 事前に伝えておいた たくさんの質問に答えていただいただけでなく、店内も説明をしながら見せていただきました。イートインコーナーがあることにびっくりしたり、催事コーナーには季節の... 2023.10.02 学校の様子
学校の様子 新しい学校行事に向けて1(高学年会議) 学習発表会にかわる新しい行事をみんなでつくっていこうと、4・5・6年生全員が集まって会議をしました。これまでからも、委員会で高学年が協力し合って楽しい取組を工夫してきてくれました。だから、4・5・6年生会議にしたこと、各学年からの取組案の確... 2023.10.02 学校の様子
学校の様子 授業参観をしました 授業(祖父母)参観をしました。1年生は、お家の人が来られるのを廊下に出ながら今か、今かと待っている様子がありました。体育でタブレットを使ったり、修学旅行の学びを発表したり、子どもたちが主体的に学んでいる様子をみていただきました。 ... 2023.09.28 学校の様子
学校の様子 4年生丹後ちりめんの学習 吉野小学校の4年生と、峰山町の京都府織物機械金属振興センター、大宮町の丹後織物工業組合に見学に行きました。地域を知り、地域を大切に思う心情を育むために、3~6年生は、総合的な学習の時間に”丹後学”という学習をします。 4年生では、その”丹... 2023.09.28 学校の様子
学校の様子 朝チャレンジ(マラソン)がんばっています 10月のマラソン記録会に向けて、5分間の朝マラソンに取り組んでいます。開始の音楽が始まるとすぐにグラウンドに出て走り出す人もいます。朝夕涼しくなってきたとはいえ、走る頃には日差しも少し強くなってきて、走っていると汗も たくさん出ますが、自... 2023.09.28 学校の様子
学校の様子 チーム配膳をしています いつもは、学年ごとに給食の配膳をしていますが、9月19日から4週間は、”チーム配膳”をしています。チームを6班に分けてその班ごとに1~6年生の給食を配膳するものです。これは、給食委員会から提案された取組です。 1・2年生も牛乳や、高学年が... 2023.09.28 学校の様子