学校の様子 3年生理科 かげと太陽 3年生は、理科で太陽の動きによって影がどのように変わるのか勉強をしています。 けれども、なかなか太陽の出る日がなく・・・「いつ晴れるかなぁ。」と空を見る日が続きましたが、やっと今日は快晴!画用紙に棒を立てて、休み時間ごとに影ができる方向を... 2022.10.19 学校の様子
学校の様子 学校朝会 今日の学校朝会では、先日の市小学生駅伝大会の表彰を行いました。 校長先生からは、選手の当日の頑張りについて話をしていただきました。 「応援ありがとうございました!」と選手からもあいさつがありました。 また、後期児童会の認証式も行いまし... 2022.10.19 学校の様子
学校の様子 全校遊び 「弥栄小の友達をみんなで力を合わせて連れ戻せ!」 児童会の人たちが、校舎内のいろいろな場所で問題を出してくれるので、チームのグループでその問題を解いていきます。 チームのみんなで問題を解いています。 全ての問題を解くとパズルの... 2022.10.17 学校の様子
学校の様子 市駅伝大会5位入賞! 15日(土)市駅伝大会がはごろも陸上競技場で行われました。快晴の中、各校のランナーがたすきをつないで走りました。 みんなでアップをして体を温めます。 ミーティング。鉢巻をしめ、気持ちを高めて、さあいくぞ! 最後まで力を出し切り... 2022.10.17 学校の様子
学校の様子 明日の市駅伝大会に向けて 明日、京丹後市駅伝大会がはごろも陸上競技場で開催され、6年生10名が弥栄小学校の代表として参加します。これまで、放課後も練習をして力を伸ばしてきました。 今日は、下校前に全校みんなの前で「頑張ってきます!」と決意を伝えてくれました。 明... 2022.10.14 学校の様子
学校の様子 本を読んでもらいました 1~5年生は、地域の方に本を読んでもらったり、お話を聞かせてもらったりしました。どの学年の子ども達も真剣な表情で聞き入っていました。 ボランティアの方からも「しっかり聞いてくれて、うれしいです。」と言ってもらいました。 2022.10.14 学校の様子
学校の様子 4年生校外学習(丹後ちりめん) 4年生は、総合的な学習の時間に丹後学として「丹後ちりめん」について学習をしています。そこで旧溝谷小学校にある「新シルク産業創造館」に行きました。かいこの成長過程を見たり、まゆから糸を取ったりしました。 成長したかいこを見ています。頭を... 2022.10.12 学校の様子
学校の様子 さつまいも掘り(つばさ学級) つばさ学級の子どもたちは、シャベルを片手に、さつまいもを掘りました。 細い根でも掘り進むと…「あった!あった!」と大きなさつまいもを見つけていました。以前に植えた冬野菜もたくさん芽をだしています。 2022.10.12 学校の様子
学校の様子 5年生 丹後農業研究所へ行きました 5年生は、総合的な学習の時間や社会科の時間に米作りや農業について学んでいます。 さらに地域の米作りについて知るために、丹後農業研究所へ行きました。 丹後のお米のよさや、農業の現状などとても分かりやすく教えていただきました。「自分たち... 2022.10.11 学校の様子
学校の様子 マラソン大会を行いました 雨で一日延期になりましたが、6日(木)マラソン記録会を行いました。 校長先生のあいさつでは、「友達がいるからこそ頑張れる」ということを聞きました。 マラソンが初めての1・2年生のスタートです。 ... 2022.10.07 学校の様子