yasaka-es

学校の様子

6年生ストレスマネジメント授業

卒業も目前になってきた6年生。成長するにつれて、楽しいことだけでなく悩んだり、迷ったりすることもあるでしょう。そこでスクールカウンセラーの先生に、「ストレスマネジメント授業」をしてもらい、ストレスとの上手な付き合い方などについて話をしてもら...
学校の様子

大縄大会

全校集まっての大縄大会は実施できませんでしたが、 複数の学年で集まり、大縄跳びをしました。 「1回目よりもたくさん跳べてよかった」「連続で跳べてよかった」と上達したことを喜ぶ感想がたくさん聞かれました。
学校の様子

長さをしらべよう(2年生)

2年生は、1mのものさしをもって校内で”1メートル探し”をしました。ロッカーの高さや階段下など身近に1メートルのながさのものがたくさんあることに気づきました。
学校の様子

廊下は歩こう

廊下を走ると、人とぶつかったりすべったりして危ないので、環境委員の人たちが廊下にコーンを置き、廊下歩行を促すポースターを貼ってくれました。低学年の人たちが「上手な字で書いてある」とじっとポスターを見る姿もありました。”廊下は歩く”という意識...
給食室から

2月献立表

2月献立表
学校だより

学校だより2月号

学校だより2月号
学校だより

学校だより1月号

学校だより1月号
学校の様子

1年生凧あげ

生活科の時間に1年生は、凧あげをしました。グラウンドを元気よく走りながら、空高くあげていました。
学校の様子

琴の体験

お琴のボランティアさんに来ていただき、4年生は、お琴を弾く体験をしたり、鑑賞をしたりしました。ツメを手にはめて弦を弾きますが、「ツメが折れたらどうしよう」と少し心配している様子もありました。友達に「大丈夫だよ。」と声をかけてもらいながら挑戦...
学校の様子

書初め大会をしました

3・4・5・6年生は、体育館で毛筆を使って、1・2年生は教室で硬筆を使いながら、それぞれ書初めをしました。しーんと静まり返った中で一生懸命に書きあげました。冬休みにもしっかり練習をしてきたようで、みんなとても上手に書いていました。習字ボラン...
タイトルとURLをコピーしました