学校の様子

5年生 外国語科の学習

5年生の外国語は、お店屋さんの店員になったり、お客さんになったりして英語でやりとりをする授業でした。特別ゲストとして学校教育課のジェイク先生も来校してくださいました。こどもたちは、あいさつを交わしながら、自分の欲しい商品を伝えて購入したり、...
学校の様子

12月児童朝会

児童朝会では、多くの委員会からの取組紹介がありました。 図書委員会・・・図書室に購入する本のリクエストを募集します! 体育委員会・・・「やさかオリンピック」を行って、よかったこと、次に生かすこと 環境委員会・・・12月にチーム...
学校の様子

計算チャレンジ

11月末から二週間、基礎的な計算力を身に付けるために、朝の10分間、計算チャレンジを行っています。どの学年も集中して、計算問題に取り組みました。 計算をし終えた後は、先生と答え合わせをしました。
学校の様子

5年生調理実習

5年生は、みそ汁と白ごはんを鍋で炊く調理実習をしました。 鰹節や昆布、煮干しといろいろな材料からだしを取る時に、「すごくいい香り!」とだしの香りからも、和食のすばらしさを感じたようでした。 みそ汁の具材もじゃがいも、わかめ、豆腐等グルー...
学校の様子

あいさつ運動をお世話になりました

今日のあいさつ運動は、本部役員・学級委員、民生児童委員の方にお世話になり ました。多くの方に「おはよう」と声をかけてもらい、子どもたちも元気に「おはよう」とあいさつを返していました。
学校の様子

チーム遊び

体育委員会が、チーム遊びを企画してくれました。 チームの回答者が指名され、出された問題をチームみんなで考えて、わかったら 回答者が答えます。感染症もあり、なかなかチーム遊びができませんでしたが、体育委員の人たちが計画してくれたおかげで、...
学校の様子

人権朝会

月曜日から、人権週間が始まりました。今日の学校朝会では、校長先生から、「人権とは、一人一人を大切にすること」「いじめは、友達のこころを傷つける。そのきずを癒すのは、友達のやさしさやごめんねという言葉です。」といった人権についてのお話を聞きま...
給食室から

12月献立

12月献立
学校だより

学校だより12月号

学校だより12月号
学校の様子

歯科検診をしました

本校では、24日(木)~歯と口の衛生週間としています。 1~3年生は24日、今日は4~6年生が歯科検診を行い、 森岡学校歯科医様に一人一人口の中の様子を診ていただきました。 「とてもきれいに歯が磨けている人が多いです。このきれ...
タイトルとURLをコピーしました