5年校外学習(化石・郷土資料館と長者森古墳)

学園日記

 総合的な学習の時間の学習で夜久野町の文化財について学習を進めている5年生が、夜久野町化石・郷土資料館と長者森古墳(ちょうじゃがもりこふん)へ行き、福知山市文化財担当の鷲田さんに夜久野町の文化財について教えていただきました。化石・郷土資料館では、夜久野学園周辺で出土した須恵器や夜久野町で見つかった化石、京都府唯一の火山である宝山の噴出物など展示物を見ながら説明していただきました。旧育英小学校の校庭にある長者森古墳では、石室の中に入り積み上げられた石を見て、説明を聞きながら大昔の人々に思いをはせていました。

タイトルとURLをコピーしました