2025-02

未分類

たくさんの学園の活躍

夜久野学園のがんばりや活躍を、今年もたくさん新聞記事や雑誌に取り上げていただきました。学園の玄関ホールの壁に、一つ一つの記事をきれいに飾り付けして掲示してあります。ぜひ、来校の際にはご覧ください。
学園日記

地域未来塾閉講式

9月から始まった地域未来塾は、本日閉講式を迎えました。地域の皆様の支援を受けて、受講していた9年生は希望進路実現に向けて半年間コツコツと頑張ってきました。地域公民館館長か...
学園日記

3学期 期末テスト 7・8年

今日から7・8年生は期末テストです。小学生も協力して、集中できる環境作りをしています。
学園日記

4年 社会見学

4年生は社会科の学習で社会見学に行きました。午前中は「舞鶴漁協」で、今朝捕れたばかりの魚の競りを見学したり、「あんこう」や「たちうお」などの魚を見せていただいたりしました...
未分類

図書室に新刊が入りました

本日、小さな図書室に小学生用図書の新刊が約70冊入りました。昼休みの放送でお知らせがあると、すぐに新刊を目当てに小さな図書室には多くの児童が来ました。中学生用図書は先々週...
学園日記

美術展の表彰をしました

本日(2月17日)に「全国教育美術展」「京都府教育美術展」の伝達表彰をしました。中間休みを利用して、校長室で校長先生から一人ひとりに読み上げて渡していただきました。子どもたちはみんな笑顔で賞状を受け...
未分類

小学生 なわとび大会

本日(10日)の5校時に、小学生は「なわとび大会」をしました。学年それぞれの目標を設定して、これまでに練習してきた成果を発揮しようと全員一生懸命参加しました。引っかかって...
学園日記

6年 部活動体験

 6年生は4月からの中学校生活に向けて、4日と6日の2日間、部活動の体験をしています。より充実した中学校生活にするために、頑張って活動できる部に所属できるように、先輩や顧問の指示を聞きながら体験しました...
学園日記

4年 受け継ごう 伝統文化

勝手神社の祭りについて、中夜久野地域の方をゲストティーチャーとして迎え、お話をしていただきました。事前に御神輿を教室前に運び込んでいただいており、担ぐ体験もさせていただきました。
未分類

授業参観・PTA総会お世話になりました

5校時は保護者の皆様に授業を見ていただきました。中には保護者参加の内容もあり、子どもたちはいつも以上に張り切っている様子が見られました。ご参加、ご協力ありがとうございまし...
タイトルとURLをコピーしました