2024-10

学園日記

4年 校外学習

4年生は福知山市児童科学館・植物園に行きました。児童科学館ではプラネタリウムを鑑賞しました。職員さんに「太陽の動き」「月の動き」「北極星の見つけ方」「夏の大三角」「冬の大三角」などについて説明してい...
学園日記

3年社会科「畑ではたらく人々の仕事」

3年生の社会科の学習で、講師として「(株)ファームきぬがわ」で働いている方をお招きしました。「黒大豆」「万願寺甘とう」「にんじん」「お米」「スイカ・メロン」を育てるときに大切にしていることの説明や、...
学園日記

4,6年 下ダシ作り

 今年は4年生と6年生が共同で下ダシを作製して、額田の祭りに参加します。今日は「額田のダシ」振興会からお二人の講師をお招きして、下ダシ作りのアドバイスをしていただきました...
学園日記

ネットの危険性を学びました

NIT情報技術推進ネットワーク(株) 代表取締役 篠原嘉一さまを講師としてお招きして、ネットトラブルストップ講座を実施しました。お話の中では、「小さいころからYouTubeを見ることによる、脳が発達...
タイトルとURLをコピーしました