学園日記 やりきって進級しよう大作戦 今子どもたちは、9年生は受験、1~8年生は学習のまとめやテストに毎日がんばっています。 卒業や進級を目前にして、生活も今一度しっかり見直して、力をつけて次のステップへ行こうということで、「やりきって進級しよう大作戦」を本日から取り組... 2023.02.27 学園日記
学園日記 今年度最後の授業参観 本日は、今年度最終の授業参観でした。 当初は、PTA総会も行う予定でしたが、コロナウイルス感染状況を鑑みて紙面での承認となりました。 授業参観は、今年度最後ということもあり、1年間のまとめの内容が多くなりました。 たくさ... 2023.02.24 学園日記
学園日記 5年社会見学③ 2月20日(月)に、5年生は下夜久野にある、月輪山東光寺に見学に行きました。 2学期にする予定でしたが、都合によりこの時期になりました。 当日はあいにくの雨でしたが、古く由緒ある文化財のお寺について、住職よりスライドを... 2023.02.22 学園日記
学園日記 額田のダシ行事ウォークラリー 今日は、6年生がウォークラリーを計画し、1~5年生が参加しました。 これは、6年生が総合的な学習の時間に学習している額田のダシ行事について、どうしたら20年後も長く残していけるかの課題に対する解決策の検証... 2023.02.21 学園日記
学園日記 結クラブさんコサージュ作り 今日は、結クラブさんがお越しくださり、6年生と9年生が卒業式に一人一人つける薔薇のコサージュ作りをしてくださいました。 13名の結クラブの方がお集まりいただき、およそ30個作られました。 薔薇の花び... 2023.02.20 学園日記
学園日記 音楽部ミニ演奏会 今日は、音楽部がぜひ学園のみんなに演奏を聴いてもらいたいということで、15時40分からミニ演奏会を開きました。 曲目は、ミッキーマウスマーチ、風になりたい、RPGの3曲でした。 日に日にうまくなって... 2023.02.17 学園日記
学園日記 7年生の進路学習 今、7年生は進路学習を5回シリーズでしています。 ねらいは、中学卒業後の進路に対するイメージを持ったり、どのように高校を選択したらいいのか考えたりすることです。 今回は、「公立高校と私立高校の違いについて考える」、「近隣の公立... 2023.02.16 学園日記
学園日記 体育館が明るくなりました 昨年末からしていました、体育館照明のLED化工事は2月10日をもって無事終了し、その日の放課後から、使用を再開しました。 照明がLED化され、これまでの水銀灯とは比べものにならないほど明るく、むしろまぶしいくらいです。ですの... 2023.02.15 学園日記
学園日記 新1年体験入学・入学説明会 今日は、午後より来年度入学予定の新1年生と保護者の方に来ていただき、体験入学・入学説明会を開催しました。 はじめ、親子で1年生の学習を参観し、その後は親子分かれて、活動や説明会になりました。 学習参観 ... 2023.02.14 学園日記
学園日記 5年生総合学習でミシン!? 5年生は、総合的な学習の時間で学習してきた夜久野町の有形・無形文化財について、みんなに広く知ってもらうための校内ウォークラリーを計画しています。 詳しい内容はまだ秘密ということでご紹介はできませんが、準備の中でミシンを使っています。... 2023.02.13 学園日記