03.学校行事(中央タイムズ) 6年 理科「ヒトの呼吸」 6年生の理科はヒトの体のつくりやはたらきを学習しています。ヒトは常に呼吸をしています。 4月に学習した空気の成分は窒素78%、酸素21%、二酸化炭素0.04%でした。普段吸い込んでいる空気が呼吸をすることでどのような成分へと変化する... 2025.06.03 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 「ハッピーサンフラワー」成長日記 先日、保護者の方々に植えていただいたひまわりが発芽しました。ここ数日は、雨もしっかり降り、気温も上がり、発芽にはぴったりの条件がそろっていました。 植えていただいたひまわりに児童会本部の子どもたちが「ハッピーサンフラワー」と名づけま... 2025.06.03 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 第一回色別集会 今年度初めての色別集会を行いました。今回のめあては「班の友だちの名前と顔を覚えよう」でした。 赤白に分かれて、体育館に集まり、色リーダーの紹介の後、班ごとに集まって班遊びをしました。「だるまさんが転んだ」や「だるまさんの1日」、「ハ... 2025.05.29 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 2年 町探検(人権交流センター) 生活科の学習で、町探検へ出かけました。今回は、校区内にある、人権交流センターへ行きました。 中央小学校の校区内には様々な施設があります。その施設はどんな場所なのか、どんな方々が働いててどんな仕事をされているのかを学習します。 ... 2025.05.28 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 中央小学校人権月間 5月28日(水)〜6月30日(月)までを中央小学校では人権月間として取組を進めていきます。今年の人権目標は「SMILE~明日も行きたい ふわふわ言葉でいっぱいの中央小~」です。 各クラスごとに学級目標を決め、その目標を達成す... 2025.05.27 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 6年 男山中学校部活体験 男山中学校にて、6年生が部活動体験を行いました。例年は11月に説明会と共に行われているのですが、今年は、中学3年生の修学旅行時に合わせて、1、2年生の先輩が体験会を開いてくださいました。 初めての中学校での活動に、緊張とワクワクが混... 2025.05.26 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 4、5、6年 学びのパスポート 京都府では小学校4年生から中学校3年生の6学年を対象に「学びのパスポート」という一斉の学力テストを行っています。このテストは一人一人の学力の伸びを6年間系統的に見取っていくことができます。テストはタブレットを使い、国語・算数・質問紙の3時... 2025.05.23 03.学校行事(中央タイムズ)
05.給食だより わくわく給食🍃 今日はわくわく給食でした!今年度は山城地域の給食室おすすめレシピが登場します。第一弾の今日は井手町のおすすめメニュー「きなこっ茶パン」です。いつもの揚げパンには薄茶色のきなこを使っていますが、今回は黄緑色のきなこ「うぐいす粉」と抹茶を使っ... 2025.05.23 05.給食だより
03.学校行事(中央タイムズ) 1、2年 学校探検 1、2年生の生活科の学習で、2年生が1年生に中央小学校の校舎内を案内する学習を行いました。中央小学校には、どんな教室があり、どのように使うのかを2年生が教えました。 グループごとに校内を回りました。授業中ということもあり、ルールを意... 2025.05.23 03.学校行事(中央タイムズ)