03.学校行事(中央タイムズ) KONAMIでの水泳学習③ 水泳学習の全日程が終了しました。全6回の授業で子どもたちはみるみるうちに上達しました。 顔をつけるのも怖かった子が、バブリングをしたり、ジャンプして水に飛び込めるようになったり、去年は顔をつけることがやっとだった子が、クロールで20... 2025.09.30 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 2年 図工「お話の絵」 2年生の図工の授業を参観してみましょう。「お話の絵」に取り組んでいるようです。絵本を読み聞かせしてもらい、その世界を想像して絵で表現します。 2年1組の本は「つっきーとかーこのかぞく」です。登場人物を大きくクレヨンで描きます。その後... 2025.09.30 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 2年 生活 おいもほり 2年生が生活科で育ててきたさつまいもが収穫の時期をむかえました。そこで、みんなでいもほりをしました。大きなさつまいもがとれて子どもたちは大喜びでした。 とれたさつまいもはPTCで使う予定です。 2025.09.26 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 体育 運動会に向けて、秘密の特訓をしている5年生の授業を覗いてみましょう。5年生は運動会で6年生と高学年演技をします。先輩の6年生に負けないように、体育の授業のはじめに継続的に練習を続けています。 友だちと力を合わせて表現する技では、土台... 2025.09.25 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 全校校外学習万博 閉幕が近づく大阪・関西万博へ全校校外学習として行ってきました。全校児童がいつもより30分早く登校し、バス6台で会場の夢洲まで向かいました。初めての全校校外学習ということで、熱中症対策や現地の来場者数などの課題がありましたが、当日の天気にも... 2025.09.25 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 保育園交流 第三弾 保育園児との交流も3回目をむかえました。校区内の3園の5歳児さんが中央小に来校し、5年生と交流しました。 3回目ということもあり、5年生も少しは慣れてきた様子でした。 自己紹介、しっぽ取り、大玉転がし、折り返しリレーをしました... 2025.09.24 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 大根の種植え 今年もこの季節がやってきました。猛暑続きの夏の暑さも、ここ2、3日朝晩の気温も秋らしくなり、やっとこさ大根を植えられる頃となりました。 おやじの会の方々に学校園を耕し、種まきまでしていただきました。毎年本当にありがとうございます。 ... 2025.09.22 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 男山中学校キャンパス合同会議 本日は、男山中キャンパスの合同会議として、中央小の授業を男山中学校、八幡小学校の先生方が参観に来られました。 中央小学校は今年算数に力を入れて勉強しています。子どもたちの得意を伸ばし、苦手を改善するために教職員も色々工夫を凝らせなが... 2025.09.18 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1.2年 はみがき教室 歯科衛生士の方にお越しいただき、正しいはみがきの仕方を教えていただきました。 歯は一度虫歯になってしまうと、もう治りません。だからこそ、毎日のはみがきがとても大切になってきます。朝ごはんや給食、晩ごはんの後はもちろん、おかしやジュー... 2025.09.08 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 救急救命講習 毎年5年生で行っている救急救命講習を実施しました。 もしもの時、かけがえのない命を守るためには知識が必要です。胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDを使うことで救命率が4倍もUPするそうです。 5年生の子どもたちは一生懸命話を聞き... 2025.09.03 03.学校行事(中央タイムズ)