03.学校行事(中央タイムズ) 6年 運動会に向けて① 運動会に向けての練習が本格的に始まりました。24日の本番に向けて練習にも熱が入ります。 6年生は最後の運動会に向けてやる気満々です。表現運動の練習でも、指先まで意識した練習をしています。 2025.10.06 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 1,5年 さつまいもほり 他学年交流として、1、5年生でさつまいもほりを行いました。秋晴れの下、色班ごとにほりました。 今年は良い天気が多く、豊作でした。顔よりも大きなさつまいももありました。 仲良く掘り進める子どもたち。「うわぁ~!めちゃデカい!!」... 2025.10.06 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 運動会に向けて 色別集会① 赤白に分かれて、全学年で集まる色別集会を行いました。運動会に向けて、白ごとに士気を高めます。 今年の運動会のテーマは「子どもたちが創る運動会」ということもあり、色別集会の内容も5、6年生の子どもたち中心に決めました。 本部・色... 2025.10.03 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 運動会に向けて 係会議① 本日、運動会に向けて係会議を行いました。今年の運動会は「子どもたちが創る運動会」をテーマにし、5、6年生を中心に児童が係の活動内容や計画を立てていきます。 係会議のはじめに、体育館に全員で集まり決意を固めました。高学年としてみんなが... 2025.10.02 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) スタディ道場 毎週火曜日の放課後(低学年は6校時)にスタディ道場を行っています。算数のレベルアップのために、復習をしたり、次の学習の予習をしたりしています。少人数で学習できるため、どの子もすぐに丸つけしてもらったり、先生に教えてもらったりしながら一生懸... 2025.10.01 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) KONAMIでの水泳学習③ 水泳学習の全日程が終了しました。全6回の授業で子どもたちはみるみるうちに上達しました。 顔をつけるのも怖かった子が、バブリングをしたり、ジャンプして水に飛び込めるようになったり、去年は顔をつけることがやっとだった子が、クロールで20... 2025.09.30 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 2年 図工「お話の絵」 2年生の図工の授業を参観してみましょう。「お話の絵」に取り組んでいるようです。絵本を読み聞かせしてもらい、その世界を想像して絵で表現します。 2年1組の本は「つっきーとかーこのかぞく」です。登場人物を大きくクレヨンで描きます。その後... 2025.09.30 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 2年 生活 おいもほり 2年生が生活科で育ててきたさつまいもが収穫の時期をむかえました。そこで、みんなでいもほりをしました。大きなさつまいもがとれて子どもたちは大喜びでした。 とれたさつまいもはPTCで使う予定です。 2025.09.26 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 5年 体育 運動会に向けて、秘密の特訓をしている5年生の授業を覗いてみましょう。5年生は運動会で6年生と高学年演技をします。先輩の6年生に負けないように、体育の授業のはじめに継続的に練習を続けています。 友だちと力を合わせて表現する技では、土台... 2025.09.25 03.学校行事(中央タイムズ)
03.学校行事(中央タイムズ) 全校校外学習万博 閉幕が近づく大阪・関西万博へ全校校外学習として行ってきました。全校児童がいつもより30分早く登校し、バス6台で会場の夢洲まで向かいました。初めての全校校外学習ということで、熱中症対策や現地の来場者数などの課題がありましたが、当日の天気にも... 2025.09.25 03.学校行事(中央タイムズ)