学校管理者

03.学校行事(中央タイムズ)

6年生 家庭科「洗たくをしよう」

9月に入ってもまだまだ暑い日が続きます。汗だくになった服をまた気持ちよく着るためにはきれいに洗たくする必要があります。 今日は洗たくの方法を学びました。洗濯機を使わずに、手で洗ったことがない子がほとんど。ぜひ、学習後にはおうちで一緒...
03.学校行事(中央タイムズ)

5年生 国語~どちらを選びますか~

5年生になると、自分の意見を相手に納得してもらえるように「どう話せばよいか」や「どう聞けばよいか」など、対話のスキルの学習をします。 日常生活でも、自分の思いを伝えるためには大切なことです。学習で付けた力を日常生活でも活かしていきた...
03.学校行事(中央タイムズ)

4年生 CAPワークショップ

4年生と1年生では毎年CAPワークショップを行っています。子どもたちが自分や友だちを守るために「安心」「自信」「自由」を合言葉に、“こんなときどうする?”先生との劇を通してみんなで考えてみました。
03.学校行事(中央タイムズ)

3年生 算数「重さ」

算数の学習で重さの学習をしています。「消しゴムの重さってどう表したらいいのかなぁ」とのギモンに「一円玉何枚で調べよう」と調べることに「でも俺の体重なら1万こえるで~」と、「そんなときに便利なのが(単位)です」と𠮷川先生 初めて「g(...
03.学校行事(中央タイムズ)

2年生 音読「雨のうた」

2年生の国語の学習では、継続的に「音読」を行っています。声に抑揚をつけ、読むスピードを考えて読んでいます。ペアで工夫しながら読んでみたり、交代で読んでみたり、全員で読んでみたりと様々な読み方で元気に音読します。 おうちでもぜひ聞いて...
03.学校行事(中央タイムズ)

1年生 図書館での読み聞かせ

1年生は本が大好き。図書館の時間をいつも楽しみにしています。今日は、司書の三宅先生に2冊の本を読んでもらいました。秋の遠足に向けて動物の本、もうすぐお月見なのでお月さまの本でした。 本は世界を広げます。ぜひ、おうちでも一緒に本を読ん...
04.学校だより

学校だより(8.9月号)

学校だより
03.学校行事(中央タイムズ)

2学期のリスタート!

長い夏休みが終わり、中央小の2学期がスタートです。始業式の後は早速、大掃除に授業と全校児童頑張りました。 まだまだ暑い日が続きます。熱中症にならないために、「水分補給」「早寝早起き」「朝ごはん」を意識して過ごしましょう。 ...
03.学校行事(中央タイムズ)

サポートデイ4日目

本日はサポートデイ4日目。月曜日からの2学期に向けて、宿題をしたり、ポスターや新聞を作成したり、自分で用意したワークに取り組む子たち。2学期の準備は万全です。 いよいよ2学期が始まります。あと4日のうちに生活リズムを整え、スムーズに...
04.学校だより

学校だより(夏休み号)

学校だより
タイトルとURLをコピーしました