学校管理者

03.学校行事(中央タイムズ)

2学期始業式

中央小学校の2学期が始まりました。本当に暑い夏休みでしたが、子どもたちは元気いっぱいに登校してきてくれました。きっと体も重かったことでしょう。少しずつ生活リズムを整えながら、体を学校モードに戻していきます。明日から「生活リズム点検」も始ま...
04.学校だより

学校だより(8.9月号)

学校だより
03.学校行事(中央タイムズ)

救急救命研修

今年も夏季休業を利用して、様々な教職員で研修を行いました。授業をつくり合ったり、保育園にお世話になり、一日保育の研修をさせていただいたり八幡市消防署の方々にもお世話になり、救急救命講習も行いました。 9月には水泳学習が始まります。本...
03.学校行事(中央タイムズ)

学習サポートデイ2025

夏休みに入りました。22.23.25日は8:45-10:10でサポートデイを行っています。夏休みの宿題を先生と一緒にできる時間です。 初日の今日は80名ほどの子どもたちが朝から登校し勉強しました。休みに入っても、朝から学ぼうとする姿...
03.学校行事(中央タイムズ)

塩化カルシウム散布

夏休みの間にグラウンドに雑草が生えないように、塩化カルシウムを散布しました。 おやじの会の山本さんにお手伝いいただいて非常にきれいに早く撒くことが出来ました。 子どもたちのために大変お忙しい中ご協力いただきありがとうございまし...
03.学校行事(中央タイムズ)

令和7年度 1学期終業式

1学期の課程を本日無事終了することができました。最終日に終業式を行いました。 校長先生のお話を聞き、岡村先生から夏休みの過ごし方についての話を聞きました。夏休み明けに中央小の子どもたち全員が元気に登校できるように、安全に楽しい夏休み...
03.学校行事(中央タイムズ)

ハッピーサンフラワー

おやじの会の方々に植えていただいたひまわり。子どもたちや保護者の皆様と草抜きを頑張ったひまわり。 たくさんの花を咲かせることができました。先日の夕立のせいで少し倒れかけてしまっていますが、1学期お世話になった方々に感謝の気持ちをもっ...
03.学校行事(中央タイムズ)

3年 理科「風とゴムの力のはたらき」

1学期の学習もいよいよ大詰めです。3年生では今年から始まった理科の学習。岡村佳之先生と一生懸命に学習する様子を覗いてみましょう。 多目的室の床に書かれた長さの目印。どうやら、ゴムの伸ばす長さによる車の進む距離の違いを実験しているよう...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 ハッピーサンフラワー最後の草抜き

太鼓まつりが終わっても元気一杯の子どもたち。6年生は朝からひまわりの草抜きを行ってくれました。 ひまわりも咲き始め、美しいひまわり畑になるように最後の整備です。 最終日に家族に持って帰ってプレゼントできるようにあと少し大切に育...
03.学校行事(中央タイムズ)

おまつり集会

来る太鼓まつりに向けて全校でおまつり集会を行いました。 昼スタの時間に練習してきた北原白秋の『おまつり』の詩を全校で朗読しました。その後、赤白に別れて大きな声で発表しあいました。 色リーダーを中心に互いに高め合い声を出す姿に感...
タイトルとURLをコピーしました