学校管理者

03.学校行事(中央タイムズ)

係会議➁

本日は運動会に向けての最後の係会議でした。5、6年生が中心となって動く運動会。練習も子どもたちで考えている係もありました。 仕事が終わってから、全校のために石を拾う子どうすれば良く伝わるかを意見を出し合いながら考える子先生の代わりに...
03.学校行事(中央タイムズ)

5年 稲刈り

昨日の雨の影響で、土はぬかるんでいましたが本日稲刈り体験を行いました。 春に植えた稲は暑い夏を越えたくさんの金色に輝く稲穂をつけました。猛暑に負けずに育った稲たちはとても立派でした。田植えを体験させていただきここまで育ててくださった...
03.学校行事(中央タイムズ)

5.6年 運動会練習②

高学年の演技もすべての技を練習することができました。 一人一人が輝けるように全員で魅せるために隊形にもこだわります。合間を縫って教職員も顔を寄せ合って作戦を練ります。 たくさん覚えることがある高学年。互いに声をかけあい練習を重...
03.学校行事(中央タイムズ)

1.2年 運動会に向けて①

1、2年生は元気に可愛くダンスの猛特訓中です。何と言っても低学年の表現は元気でかわいい、見ているこっちが幸せな気分になれる表現です。 見ている人が元気になるような表現運動ってどんなのだろう?考えながら練習をしています。 休憩時...
03.学校行事(中央タイムズ)

全校練習①

運動会に向けて、初めて全校練習を行いました。開会式では、中央小伝統の入場行進を行います。 児童会の子たちにたずねると、この入場行進は絶対にしたい!先頭に立ち、校旗やプラカードを持って行進したいという希望がありました。 今年の運...
03.学校行事(中央タイムズ)

5.6年 運動会に向けて①

最高学年の表現は見所がいっぱいです。一人一人が魅せ、全体で一つとなって魅せる技。個々の力を合わせて、複数人で完成させる技。どれも魅力十分です。 5年生は6年生に追いつけと、6年生は5年生の手本となるようにと練習を重ねています。 ...
03.学校行事(中央タイムズ)

一斉下校

本日一斉下校を行いました。2学期が始まり1か月が経ちました。 運動会に向けての取組が始まった今、再度中央小のルールの確認を行いました。 中央小のルールはみんなが気持ちよく学校生活を送れるように一人一人がどんどんより良く成長でき...
03.学校行事(中央タイムズ)

3.4年 運動会に向けて①

中学年は『南中ソーラン』に挑戦します。パワフルな中学年にはピッタリの演目です。 腰を落として踊りきることは至難の技です。はじめての練習では腰を落とすだけで精一杯…。 指先や目線まで意識した演技を目指します。
03.学校行事(中央タイムズ)

1年 読み聞かせ

毎月一回、1年生は読み聞かせをしてもらっています。先日は中秋の名月に合わせて、お月見のお話を聞きました。 「すすき」を知らない子もたくさんいました。確かに最近すすきが生えている姿をあまり見かけなくなりました。季節には季節のものを味わ...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 運動会に向けて①

運動会に向けての練習が本格的に始まりました。24日の本番に向けて練習にも熱が入ります。 6年生は最後の運動会に向けてやる気満々です。表現運動の練習でも、指先まで意識した練習をしています。
タイトルとURLをコピーしました