6月23日(火) 南丹警察署と京都府警察本部少年課少年サポートセンターから講師をお招きし、2~4校時に、学年毎に非行防止教室を開催しました。万引きやいじめ、薬物、ネット犯罪等についてお話いただきました。
とりわけ、善悪の判断の4原則
・自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人に迷惑をかけないか。
・法律や決まりをやぶっていないか。
を常に考えて行動することが大切であることを学習しました。
非行防止教室

6月23日(火) 南丹警察署と京都府警察本部少年課少年サポートセンターから講師をお招きし、2~4校時に、学年毎に非行防止教室を開催しました。万引きやいじめ、薬物、ネット犯罪等についてお話いただきました。
とりわけ、善悪の判断の4原則
・自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人に迷惑をかけないか。
・法律や決まりをやぶっていないか。
を常に考えて行動することが大切であることを学習しました。