令和4年度4月 学校長挨拶

令和4年度のスタートにあたり

暖かな春の日ざしが何より嬉しい季節となりました。

保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます。希望や期待に胸を膨らませる27名の新入生を迎え、これで今年度は全校97名でのスタートになります。 

今年度の初めに当たり、全校生徒に期待を込めて一つ話をしました。それは、「人のために頑張れる、人のために行動できる殿中生に成長して欲しい。」ということです。

人間は、人と人との関わりの中で生きています。だからこそ、自分よりも人のことを大切にするという考え方、思いやりを持って人と接するような生き方をすると、自分の周りの人を幸せにすることができ、それが巡り巡って、周りの人のおかげで自分自身も心が豊かになり、幸せになれると考えているからです。

これは、社会人として成長していく上でも欠かせない力であると、私は考えています。「人のために行動できる殿中生」を意識して、様々なことに積極的に挑戦していく殿中生を全力で応援していく決意です。 

また、今年度も昨年度に引き続き、保護者の皆様、地域の皆様の力をお借りして、生徒の道徳性を育む地域道徳の取組を進めて参ります。子どもの数が減少する中、保護者や地域の皆様が日吉の子ども達に期待されている思いを受け止め、子ども達自らが過ごしているこの日吉のことをさらに詳しく知り、ふるさと日吉に愛着をもち、自らの将来や生き方について考えたり学んだりする機会をつくり、学校も含めて地域全体で日吉の子どもを育てる観点で、微力ながら様々な活動に取り組んで参ります。

生徒たちの持っている力を最大限引き出し、人に優しく、地域に優しく、どんなことにも前向きに頑張れる、活気のある殿田中学校にしていきたいと思いますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力を、よろしくお願い致します。
 依然として新型コロナウイルス感染症第7波への懸念等がありますが、今後も、生徒の心身の安全を最優先にしつつも、創意工夫の上、生徒の「学びを止めない」を合言葉に、教育活動を進めて参ります。今年度も教職員一同、保護者の皆様とも十分連携をとりながら、チームで生徒たちと関わり、共に進んでいきたいと思っておりますので、保護者の皆様におかれましても、重ねてご理解の程、よろしくお願い致します。

                                            校 長  世木 佳文

タイトルとURLをコピーしました