日々の取り組み

令和5年度

0712 2年生調理実習  

7/12(水)、2年生が調理実習を実施しました。 これは、昨年度から龍谷大学学生と一緒に進めてきた取組【地域食材を使った商品開発】の一環で、今回は猪肉を使ったチャーハンの実習となりました。子どもたちの様子を見ていると、手際よく調理し...
令和5年度

0710 竹灯篭をつくろう

地域の方に協力いただいて先週伐採した竹を使って、本日7/10(月)「竹灯篭」づくりをしました。今日も、長岡銘竹株式会社の真下様にコツを教えていただきながら、一生懸命「竹灯篭」づくりに励みました。 昨年度に引き続き、府学校アート出会い...
令和5年度

0707 「総合的な学習」発表会

7月7日に全校による「総合的な学習の時間」の学習発表会を実施しました。各学年で1学期に行った総合的な学習の時間の内容についてまとめて発表しました。具体的には、1・2年生が校外学習、3年生が修学旅行についてです。それぞれの学年ごとにプレゼン...
令和5年度

0705 第1回ブロック集会

7月5日(水)特活の日にブロック集会(縦割り活動)を行いました。生徒会本部主導で進行し、学年の垣根を越えて、レクリエーションを行いました。これから様々な活動をこのグループで取り組み、3年生を中心に協力し合い運営していきます。 ...
令和5年度

0703 あいさつ運動をしています

今週の月曜日から生徒会本部を中心にあいさつ運動を行っています。プラカードなどを持ちながら電車や車に手を振ったり、地域の方や大学生の方に「おはようございます!」「頑張ってください!」と大きな声であいさつをさせていただいています。 それ...
令和5年度

0703 府学校アート出会いプロジェクト

今年も、「京都府学校アート出会いプロジェクト事業」を活用して、地域との連携を進めていきます。 今年度は、第2弾として、地域の放棄竹林の材料を活かしての作品作りを計画しています。 7/3(月)には地元住民の方(吉田様)の協力を得...
令和5年度

0630 赤ちゃん先生

6/30(金)、4年ぶりに赤ちゃん触れ合い体験学習を実施することができました。 今年度は、2年生人権学習の一学期の取組“命の教育”の一環として、5組の母子にお越しいただき、学びを深めました。赤ちゃんとの触れ合いの中では、様々な気づき...
令和5年度

0630 あいさつ運動について

昨年度に引き続き、生徒会本部が中心となってあいさつ運動を実施します。詳細は以下のとおりです。 1.日時  7月3日(月)~7日(金) 7:30~8:002.場所  殿田中学校 校門前 「いつも地域の方々の支えがあるから、安全に...
令和5年度

0628 花植え

6/28(水)今年も恒例の花植えを、湯浅種苗店様のご指導のもと実施しました。今年はバレー部員による体験でしたが、丁寧な指導を受けて部員達はテキパキと作業を行っていました。 湯浅種苗店様、ありがとうございました。おかげさまで、玄関先を...
令和5年度

0628 ワークショップ

6/28(水)午後、地域や保護者、本校卒業生の皆様に多数ご参加いただき、本校生徒会役員8名とともに、ワークショップを実施しました。 「殿田中学校や日吉町を外にPRするとしたらどんな良さがあるか」「中学生と地域・保護者の方々が何か一緒...
タイトルとURLをコピーしました