令和3年度

令和3年度

1025 地域道徳公演会1年生

 10/25(月)1年生の地域道徳に関する講演会を実施しました。日吉出身の中川陽平氏にお越しいただき、自身の青年海外協力隊での体験談、ウガンダという国について、ウガンダの世の中の状況や子ども達の様子、さらには事前に生徒達から集めていた質問...
令和3年度

1022 ブロック道徳

 10/22(金)ブロック道徳が実施されました。年間を通した異年齢集団活動であるブロック活動の一つで、今回のブロック道徳は、テーマ「国際理解」に基づき、各ブロックごとに“SDGs”の項目のいずれかを選択し、自分たちにできる行動を宣言にまと...
令和3年度

1018 子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業

10月18日(月)1年生を対象に「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」を実施しました。京都大学防災研究所地震予知研究センターの飯尾能久先生を講師としてお招きし、「地震はどうして起こるのか」というテーマで講義いただきました。1995年1月...
令和3年度

1015 職業公演会

10月15日(金)2年生を対象に職業講演会を実施しました。地域で活躍されている3名の方を講師に招き、働くことの厳しさや充実感、中学の生き方などについて多くの示唆をいただきました。働くことの意識と理解を深め、働くことの意義を考える機会となり...
令和3年度

1014 修学旅行3日目②

京都への帰路につきます。 色々ありましたが、無事全員で帰宅することができました。保護者の皆様、色々とご心配をおかけして申し訳ありませんでした。何とか修学旅行を終えることができ、とりあえずほっとしております...
令和3年度

1014 修学旅行3日目①

太宰府天満宮では、全員でお参りしたあと、班別に分かれて散策を楽しみました。みんなは受験生としてどんなことを決意したのでしょうか。
令和3年度

1013 修学旅行2日目④

今日の宿泊地は、佐賀県の嬉野温泉のホテル華翠苑です。今日の歩き疲れを癒やしてくれることでしょう。
令和3年度

1013 2年生校外学習

10月13日(水)2年生が校外学習を実施しました。今年度は与謝野町での「丹後ちりめん」を使った文化体験と天橋立での班別研修を行いました。体験を通して、京都府北部の伝統文化や歴史を目で見て、耳で聞いて、肌で感じ学びを深めました。班別研修では...
令和3年度

1013 修学旅行2日目③

2日目午後は、オランダ物産館での昼食のあと、長崎市内班別研修です。
令和3年度

1013 修学旅行2日目②

午前中は長崎原爆資料館見学と、長崎平和公園での平和セレモニーです。自分たちで作った千羽鶴を捧げました。
タイトルとURLをコピーしました