とのだっ子日記 【1・2年生】校外学習 京都市水族館到着 水族館に到着しました。子どもたちはお腹ペコペコです。今から美味しいお弁当タイムです。子どもたち、笑顔でお弁当をほおばっています。 2023.10.12 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2年生】校外学習 防災を学ぼう 2グループに別れて、強風体験、4Dシアターなどで土砂災害、地震災害、水害などの危険や身の守り方について学びました。28日(土)に殿田小学校である「みんなでまな防災」にも今日の学びが活かせそうです。今から水族館に向かいます。 ... 2023.10.12 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2年生】校外学習 京都市市民防災センター到着 園部駅で乗り換えて、京都駅へ。京都駅から近鉄電車に乗り換えて、京都市市民防災センターに到着!防災についてこれからしっかり学んできます。 ... 2023.10.12 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【5・6年生】親子道徳 「仕事をすること」について考えました。自分が仕事をする上で大切にしていることや意義などを、親子で話し合いました。また、地域の方をゲストに招き、自分の仕事について語っていただきました。保護者の皆様、参加していただきありがとうございました。... 2023.10.10 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【2年生】ステキなぼうしパレード ステキなぼうしが完成しました。みんな、自分のぼうしがとてもお気に入りです。教室でファッションショーさながらの、お気に入りポイント紹介をした後、職員室や校内をパレードしました。 ... 2023.10.10 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3年生】お話の絵 完成! 先日から3年生の教室には花瓶があります。子どもが、「バス停で咲いていたよ。」と露草やタンポポを摘んできてくれました。物語の中に出てくる花を飾って、本物の花を見ながら絵を完成させました。 ... 2023.10.10 とのだっ子日記
警報等の発表の対応について 【1・2年生】京都へたんけんだ! 次の木曜日に、1・2年生は京都市内へ校外学習に行きます。2年生がリーダーとなり、グループ行動もします。先週、チームの顔合わせや計画を立てました。とても楽しみです!木曜日には、校外学習の行程をホームページで紹介しますので、ぜひご覧ください... 2023.10.10 警報等の発表の対応について