とのだっ子日記 【全校】避難訓練(不審者対応) 学校敷地内に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。この訓練は、児童自身は、もちろん。学校教職員にとっても大切な訓練になります。南丹警察署の協力・指導のもと行うことができました。 また、避難後には、南丹警察署の方から『不審... 2023.11.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】朝活動 大縄跳び 今週から朝活動は、かがやき班で大縄跳び(八の字跳び)をします。高学年が低学年に合わせてリズムをとったり、背中を押してあげている姿も見られました。 2023.11.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【5・6年生】学習発表会 環境をテーマに学習してきたことを、「このままでは、日本の海は大変なことになる!」と1年生から大人まで誰でもわかりやすいように、課題提起をユーモアたっぷりの劇にして発表しました。最後の合唱はさすが高学年!2つのハーモニーが重なり合ってとて... 2023.11.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【4年生】学習発表会 「誰もが過ごしやすい社会」について学習したこと、また自分たちで企画し、開催した「ふれあいサロン」について発表しました。子どもから高齢者の方、すべての人が暮らしやすいとは、どのようなことか、相手の立場になって考えたり、行動したりする大切さ... 2023.11.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【2年生】学習発表会 生活科の町たんけんや、親子道徳で学習したことを、「ハッピーテレビ局」で紹介しました。2年生がみんなに知らせたいこと、伝えたいことをぎゅっとつめこんだ発表でした。 ... 2023.11.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【1年生】学習発表会 小学校生活初めての学習発表会。2年生から花の種をもらい、日吉の町を花と笑顔でいっぱいにしようという思いから始まった花いっぱい活動の様子と、国語科のくじらぐもの音読劇を元気いっぱい発表できました。 ... 2023.11.25 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【3年生】学習発表会 私たちの町、日吉の大切なものを学んだり体験したりしたことで、日吉の自慢を見つけた3年生。1学期から継続して体験してきた黒豆と能の舞をたくさんの方に知ってもらえました。地域の方にも朝から着付けをお世話になりありがとうございました。 ... 2023.11.25 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【5・6年生】キッズふれあい駅伝 18日(土)京都丹波キッズふれあい駅伝が開催され、本校からは、4名の児童が挑戦しました。4人ともベストを尽くして、友達にたすきをつなごうと力強い走りで走りました。 ... 2023.11.21 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】素敵な音楽を… 学校巡回公演事業でザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団のみなさんによるオーケストラ公演が胡麻郷小学校で開催されました。迫力あるオペラの演奏に子どもたちは釘付けになって聴きいっていました。またオーケストラの演奏に合わせて校歌を歌ったり、指揮... 2023.11.21 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】キッズふれあい駅伝 壮行会 18日(土)は、キッズふれあい駅伝です。木曜日の昼休みに駅伝大会に出る子とこれまで駅伝練習に参加した児童の壮行会を行いました。みんなからのエールや、てるてる坊主のプレゼントにパワーをもらって、「本番は、力いっぱい走ってきます!」と決意表... 2023.11.21 とのだっ子日記