とのだっ子日記 お囃子体験 1日(金)には、能の笛・小鼓・大鼓・太鼓の先生に来ていただき、能を習っている3年生と5・6年生が「お囃子体験」をしました。音を聞いたり、実際に音を出してみたりして、貴重な体験をすることができました。 2024.11.07 とのだっ子日記
とのだっ子日記 不審者対応避難訓練 5日(火)には、南丹警察署の方にも来ていただき、不審者が学校に来た場合の避難訓練を行いました。体育館に集合して警察の方から「お・は・し・も」や「いか・の・お・す・し」、そして「距離をとること」を教えていただきました。 2024.11.06 とのだっ子日記
とのだっ子日記 人権月間スタート! 人権月間がスタートしました。10月30日(水)には、スクラムの時間に人権集会を行い、6年生が劇をしたりテーマを提案してくれました。6年生は、これまでの人権月間を振り返りながら、クラスの取組を決めていました。各クラスや委員会でも取り組みを進... 2024.11.05 とのだっ子日記
とのだっ子日記 日本の味巡り~奈良県~ 今日の給食は、日本の味巡りということで「奈良県」のメニューでした。能を教えていただいた3年生も、能の先生と一緒に美味しくいただきました。 2024.11.01 とのだっ子日記
とのだっ子日記 にこにこ殿小サロン 29日(火)には、4年生が「にこにこ殿小サロン」を開催しました。地域の方々に楽しんでもらおうとコーナーを考え、みんなの笑顔が輝くサロンになりました。多くの地域の皆様に来ていただき、ありがとうございました。 2024.10.31 とのだっ子日記
とのだっ子日記 マラソン大会に向けて 昨日、1・2年生がマラソン大会のコース確認をしました。みんなでグラウンドの門を出て、旭山住宅方面へ坂を上っていきました。本番は、11月13日です。 2024.10.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 心を整える「能」の学習 先週23日(水)には、能楽師の方に来ていただき、3年生が「能」を学びました。心を整えることや腹式呼吸などを教えてもらい、実際に謡や舞をしてみました。 2024.10.29 とのだっ子日記
とのだっ子日記 夢 25日(金)には、パラ陸上のアスリートの方に来ていただき、「ぼくの夢」というテーマで講演をしていただきました。夢や目標を持つこと、そして全力でがんばり続けることの大切さを語っていただきました。講演の後には、4・5・6年生に陸上教室をしてい... 2024.10.28 とのだっ子日記