とのだっ子日記 【5年】調理実習 ゆで卵とほうれん草 ゆで卵とほうれん草のおひたしの調理実習をしました。友達と協力して、楽しく実習できました。「自分で作るとおいしいな。」と言って味わって食べていました。 2023.05.16 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2年生】さつまいもを植えました 生活科の時間にさつまいもの苗を植えました。地域の野菜づくり名人に来ていただき、苗の植え方を教えていただきました。1年生は、小学校で初めての作業でしたが、地域の方のお話を聞いて、上手に植えることができました。 2年生は、1年生の苗にも... 2023.05.16 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【3年生】「たて画」を意識して 書写の学習で習字に取り組みました。前回は「二」を今回は「土」の字を書きました。ほ先の向きに気をつけながら集中して書いていました。 2023.05.16 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【6年生から1年生へ】 修学旅行に出かける6年生にかわいいてるてる坊主をプレゼントした1年生。そのおかげで、2日間ともとてもいいお天気に恵まれ、楽しい思い出がたくさんできた6年生から1年生にお礼のお手紙を届けました。 2023.05.16 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】朝読書 読書推進の取組です。水曜日の朝は、朝読書に取り組みます。担任も一緒にみんなで読書タイム。今年度、電子書籍も導入しました。準備が出来次第、家庭読書にも活かせるように只今準備中です。より多くの児童が読書に親しみを持てるように様々な工夫をして... 2023.05.13 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1年生】タブレットデビュー 今日は、学活でタブレットを使うということで、朝からテンションが高かった1年生です。タブレットで初めての1枚を撮りました。 2023.05.12 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3年生】こんなところに屋敷跡が・・・ 総合的な学習の時間では日吉博士になろうをテーマに日吉について調べを進めています。子どもたちや家族へのインタビューから出た内容を整理し、「能」「黒豆」「多治神社」に関わることを調べることになりました。 この日は能について調べ、能に関わる場... 2023.05.12 とのだっ子日記