tonoda

とのだっ子日記

さつまいも

地域の方にもお世話になり、わくわく学級と1・2年生が、さつまいもの苗を植えました。どのくらいできるか、収穫が楽しみです。
とのだっ子日記

クラブ

21日(水)には、初めてのクラブがありました。スポーツクラブと文化クラブで目当てを決めたり、活動計画を立てたりしました。これからの活動が楽しみですね。
とのだっ子日記

野菜の苗を買ったよ

15日(木)には、2年生が生活科の学習で自分が植えたい野菜の苗を買いに、日吉駅からバスに乗ってお店さんまで出かけました。
とのだっ子日記

すきなこと にがてなこと

わくわく学級の先生から6年生が「すきなこと にがてなこと」という絵本で、人によっての感じ方の違いについて考えました。一人一人の違いを認め合い、共に学び合うことを大切にしていきたいと思います。
とのだっ子日記

おはなやさんにむけて

13日(火)には、地域の皆様にお手伝いいただきながら、「おはなやさん」にむけて1年生が花のタネを植えました。どんな花が咲くか、楽しみですね。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
とのだっ子日記

読み聞かせ

先週の火曜日より、ほんわっかさんや保護者の皆様による読み聞かせが始まりました。朝のステキな時間です。今年度も、よろしくお願いいたします。
とのだっ子日記

修学旅行⑩

帰りのバスの中、疲れていて静かに過ごしました。保護者の皆様には、送迎をお世話になり、ありがとうございました。
とのだっ子日記

修学旅行⑨

防災センターの次に、兵庫県立美術館に行きました。美術館の方と一緒に作品を見て、鑑賞しました。子どもたちの見方や発見に驚き、感心しました。美術館って、面白い!これから殿田小学校に帰ります。
とのだっ子日記

修学旅行⑧

神戸市にある「人と防災未来センター」にやってきました。ここで阪神•淡路大震災について学び、防災•減災について考えます。
とのだっ子日記

修学旅行⑦

修学旅行2日目となりました。朝ご飯を食べて、ホテルから海遊館へ。今日も「元気が一番」です。
タイトルとURLをコピーしました