tonoda

とのだっ子日記

【5・6年生】針金アート パート2

 今週も針金アートに取り組んでいます。前回は、針金を思い描く形にすることに苦戦していた子ども達ですが、今日は、針金の太さを考えながら、土台にしようか、装飾にしようか考えながら作っている様子が見られました。 ...
とのだっ子日記

【3年生 能体験】

 3年生は、日吉に関わりの深い能について学んでいます。1日(金)には、京都梅若会から井上先生をお招きし、能を初めて体験しました。  すり足や扇の使い方など、初めての動きに子どもたちは苦戦しながらも頑張って...
とのだっ子日記

【3年生】黒豆日記

 3年生の総合的な学習の時間では、日吉の特産品である黒豆を育てています。2学期に入り、久しぶりに黒豆の様子を見に行きました。子どもたちには黒豆の生長におどろいていました。  汗をかきながら草引きを頑張りま...
とのだっ子日記

【4年生】色合いを感じて

 絵の具を画用紙や手に直接つけて、混ざり合ったり、偶然できた色を美しさを感じながら、色画用紙に色をつけました。初めは緊張していた様子でしたが、だんだんとダイナミックに。ここから、どんな絵に仕上がっていくのでしょうか。お楽しみに〜! ...
とのだっ子日記

【5・6年生】立ち上がれワイヤーアート

 針金を使った工作に取り組んでいます。ラジオペンチの使い方を学んで、細い針金を工夫して立体を作ります。…が、これがなかなか難しい。試行錯誤をしながら苦戦している子どもたちでした。 ...
とのだっ子日記

【4年生】日吉神社に出かけて

 日吉神社に行ってきました。今日の1・2時間目はいつもと比べて涼しく緑に囲まれた神社へのお出かけはとても気持ちよかったです。今度の図画工作の絵の題材にする仏像を見てきました。 ...
とのだっ子日記

【4・5・6年生】委員会活動

委員会活動を行いました。運動会にむけての準備を行いました。
とのだっ子日記

【全校】夏休み 作品展

 夏休みの子どもたちの力作をぜひ見にきてください。保護者の方だけでなく、地域の方も大歓迎です。今年は、1階 ランチルームで開催しています。 作品展 日時 9月4日(月)〜6日(水) 9:00〜18:00 場所 ランチルー...
とのだっ子日記

【全校】運動会 結団式

 スクラムタイム(ロング昼休み)に、結団式を行いました。団長や応援リーダーの紹介や、各色のスローガンが発表されました。また、さっそくエールの練習をしました。各色リーダーが中心となって大きな声で練習していました。 ...
とのだっ子日記

【1・2・3年生】運動会のダンス

 運動会のダンスを練習しました。先生のお手本のダンスを見てすぐ、もう踊れてしまうこどもたち。みんな笑顔でダンスを楽しんでいました。 ...
タイトルとURLをコピーしました