とのだっ子日記 【3年生】黒豆の収穫 地域の方から黒豆をいただき、枝からひとつずつ一生懸命もぎりました。たくさん採れたので全校のみんなにもおすそわけをしました。3年生の子どもたち自身が決めたそうです。秋の味覚、おいしくいただきました。年間を通してお世話になった地域の皆様、本... 2023.10.26 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【地域】日吉ブロック一斉あいさつ運動 PTAの皆様にも協力していただきあいさつ運動を行いました。元気よくあいさつができました。 2023.10.26 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【5年生】流れる水のはたらき 実験したことの考察を話し合いました。実験と実際の川とを結びつけるのは、難しそうでしたが、「ここまでは、分かる?」「ここはね…。」と一生懸命友だちと説明しあって学んでいます。 ... 2023.10.26 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【4年生】秋晴れの校内散歩 図画工作科で「ひみつのすみか」を作ります。今日は、材料を集めるために、校庭や畑の周りに材料を集めに行きました。お天気がよくて気持ちよかったです。材料がたくさんあると、いろいろな想像が膨らみ作品作りも楽しくなります。お家でも枝や木の実など... 2023.10.26 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】ほんわっかさん 火曜日の朝のお楽しみほんわっかさんです。今日からお父さんの読み聞かせもスタートです!子どもたちとても嬉しそうでした。ありがとうございました。 2023.10.26 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【3年生】防火ポスター表彰 24日の昼休みに消防署の署長さんが来てくださり表彰式が行われました。佳作に入賞した児童3名に、賞状と記念品をいただきました。おめでとうございます。 防火ポスターは、夏休みの自由課題(3年生は必須)です。来年もステキな作品をぜひ描いてくだ... 2023.10.26 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【5年生】おいしいごはんとみそ汁 家庭科では、ご飯の炊き方とみそ汁の作り方を学習しました。「昔は、にぼしで出汁をとってたんやんな?」「昔っていつ??」「うちは今もそうやけど?」「うちは、◯◯のもとを使ってる。」など、知っていることや自分の家のことを話していました。 も... 2023.10.26 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【6年生】人権月間に向けて 6年生が、もうすぐ始まる人権月間の集会で披露する劇の練習を放課後にしていました。友だちと仲良くする時に大切なことをテーマに台本・演出も全部自分たちで考えています。 2023.10.26 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2年生】いもほりをしたよ 春に地域の方と苗を植えたさつまいもの収穫をしました。蔓を取り除くところから自分たちでしました。「いもほりって、こんなこともするんやな!」と子どもたち。ほった芋は、数は少なかったですが、子どもたちの顔よりも大きな芋がたくさんでした。地域の... 2023.10.23 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動