とのだっ子日記 【5年生】ご飯とみそ汁の調理実習 楽しい調理実習です。ご飯とみそ汁を作りました。友だちと調理工程を確認しあいながら協力して作ることができました。また、すぐにでもお家で調理をして作り方の復習をしてくださいね! ... 2023.11.07 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3・4年生】マラソン大会試走 マラソン大会の試走を行いました。中学年は、スタートが中学校前からになります。みんな、最後まで走り切ることができました。 ... 2023.11.06 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2年生】マラソンコース確認 1・2年生は、マラソンコースを歩いて確認しました。1年生の中には、マラソンが初めての子もいると思います。次は、試走です!頑張りましょう! ... 2023.11.06 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2年生】人権の花を咲かせよう 今日は、人権擁護委員会の方達と人権の花(すいせん)の球根を植えました。人権についてのお話を聞かせていただき、自分を大切にしよう。周りの人を大切にしよう。そんな気持ちが広がっていくことを願いながら活動をしました。 ... 2023.11.06 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【全校】授業参観・クリーン大作戦 2日(木)1時間目は、授業参観。2時間目は、環境についての講演会。3・4時間目は、田原川のそうじを行いました。川の掃除には地域の方も参加してくださり、今日もたくさんのゴミを拾うことができました。 ... 2023.11.06 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【PTA】世界最先端のリユースの取組 子育て応援委員の企画で学用品などのお譲り会を行いました。環境の講演会をしてくださった講師の先生にも「今、されていることは素晴らしいことで、これからの流行の最先端をいっている!!」とおっしゃっていただきました。体操服や上靴など小さくなって... 2023.11.06 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【1・2年生】図工タイム 折り紙でハロウィンの飾りをつくりました。手先を使ってきっちり折る事や、のりを適切に使うことも大事な勉強です!可愛いハロウィンの飾りがたくさんできました。 ... 2023.10.27 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【4年生】古い建物の守り方?! 社会科では、自分たちの知っている古い建物が、いつ頃、どのような理由で建てられ、どのように守られてきたかをインターネットで調べました。難しい言葉や漢字もいっぱいある中で、友だちと一緒に自分たちの言葉でかみくだきながら学びました。 ... 2023.10.27 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【6年生】大地のつくり 理科では、大地のつくりについて学習しています。今日は、地面の下がどうなっているかを絵に描いて交流しました。化石に詳しい人もいれば、宝石や石油も土の中にある!とそれぞれの知っていることや、予想を活発に交流していました。 ... 2023.10.27 とのだっ子日記