とのだっ子日記 【わくわく学級】さつまいもの味噌汁つくり わくわく学級4年生の3人で、収穫したさつまいもを使ってお味噌汁を作りました。自立に必要な力をしっかり身につけるために、調理実習などの機会も学期に1〜2回設定しています。 ... 2024.02.22 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】中学校とのつながりを ただいま、殿田小学校の玄関前には、中学生の作品が展示してあります。殿田中学校の取組を知るとともに、卒業生たちの作品を見ながら「あっ!これ○○君の作品だ!」「私のお兄ちゃんの作品、上手でしょ?」など、子ども達も嬉しそうに会話をしながら作品... 2024.02.22 とのだっ子日記地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【4・6年生】招待状を渡しました! 4年生は、6年生を送る会の招待状担当でした。給食時間に、招待状を渡しにいきました。笑顔で受け取る6年生を見て、嬉しい気持ちと少し寂しい気持ちが入り混じります。最高の送る会にするために、頑張ります! ... 2024.02.15 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】図書室からのお知らせ 図書室に新刊が22冊入りました。早速 ことばの力育成支援員の先生が新しい本の紹介を給食時間に放送してくださいました。昼休み、子ども達はわくわくしながら図書室に足を運んでいます。 ... 2024.02.15 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1・2・3年生】ゆめのひこうせんさんによる読み聞かせ 今日は、「ゆめのひこうせん」の皆さんに来ていただき、楽しい読み聞かせを聞かせていただきました。絵本の読み聞かせた、手遊び・クイズにブラックライトシアターと、盛りだくさんの1時間。子ども達が楽しめる内容であっというまに時間がすぎてしまいま... 2024.02.08 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【4年生】校外学習へ 美山町 茅葺の里に校外学習に行ってきました。地域の人に話を聞いて、茅葺を間近で見てとても勉強になりました。 ... 2024.02.08 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【5・6年生】版画もうすぐ完成です 版画を刷りました。ここに、絵の具で彩色をほどこして、彩色版画の出来上がりです。今のままでもかなりいい感じです! ... 2024.02.05 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【5年生】表現を工夫して 国語科です。人を惹きつける表現ってどんなのだろう?「独特だね!」の言葉にはどんな意味合いがあるでしょう。どんな印象を受けるでしょうと考えました。 2024.02.05 とのだっ子日記