とのだっ子日記 【4年生】ひみつのすみか 校庭で集めてきた木の枝や木の実、そして地域の方に提供していただいた廃材(木材)を使って『ひみつのすみか』を作りました。『これは、何を表現しているの?』と聞くと、みんな「ここが◯◯で〜。」「今は、クリスマスツリーを作っているんだけど…。」... 2023.12.08 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】どんどん読書を 子どもたちの読書活動を推進するために様々な活動を行っています。この日は、子どもたちのアンケートにより購入した新刊書籍の紹介をビデオでしました。給食中にビデオを見た子どもたちは、昼休みに早速図書室に行って、興味が持てた本を手にとっていまし... 2023.12.08 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【1年生】旧五ケ荘小学校にGO! 花の種をもっと地域の人に届けたいという思いで、旧五ケ荘小学校の森の学び舎五ケ荘に、種を届けに行きました。そのあとは、秋がいっぱいの校舎で遊びました。とても楽しかったです。 ... 2023.11.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に地域学校協働活動
とのだっ子日記 【6年生】調理実習をしました 「炒める」「ゆでる」の調理実習をしました。家庭科室の前の廊下は、美味しいにおいでいっぱいで、低学年が「いいにおい!」と大騒ぎするほどでした。お家で夕飯の一品ができるようになった6年生です。 ... 2023.11.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【3年生】消防士さんってかっこいい 社会科の学習で、消防署見学に行きました。子どもたちは、タンク車や救急車の説明を聞いたり、実際に乗ったりしながら消防署の工夫を見つけていきました。 「先生、メモが足りません。... 2023.11.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】全校遊びをしました 水曜日のスクラムタイムに、保健体育委員会が企画してくれた全校遊びをしました。新聞紙でボールを運び、チームで好タイムを目指しました。友だちと息を合わせて運びます。笑顔がいっぱいあふれる楽しい時間となりました。 ... 2023.11.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】避難訓練(不審者対応) 学校敷地内に不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。この訓練は、児童自身は、もちろん。学校教職員にとっても大切な訓練になります。南丹警察署の協力・指導のもと行うことができました。 また、避難後には、南丹警察署の方から『不審... 2023.11.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【全校】朝活動 大縄跳び 今週から朝活動は、かがやき班で大縄跳び(八の字跳び)をします。高学年が低学年に合わせてリズムをとったり、背中を押してあげている姿も見られました。 2023.11.30 とのだっ子日記
とのだっ子日記 【5・6年生】学習発表会 環境をテーマに学習してきたことを、「このままでは、日本の海は大変なことになる!」と1年生から大人まで誰でもわかりやすいように、課題提起をユーモアたっぷりの劇にして発表しました。最後の合唱はさすが高学年!2つのハーモニーが重なり合ってとて... 2023.11.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に
とのだっ子日記 【4年生】学習発表会 「誰もが過ごしやすい社会」について学習したこと、また自分たちで企画し、開催した「ふれあいサロン」について発表しました。子どもから高齢者の方、すべての人が暮らしやすいとは、どのようなことか、相手の立場になって考えたり、行動したりする大切さ... 2023.11.30 とのだっ子日記ふるさと学習地域と共に