tonoda

とのだっ子日記

【2年生】100cmをこえる長さ

算数科です。自分たちのもっているものさしや、体を使って黒板や教室の長さを調べました。みんなで意見を出し合いながら学習しています。
とのだっ子日記

【2年生】食育の指導

今週は、給食週間です。各学年、食育の指導を行なっていきます。今日は、2年生と4年生が学習しました。また、いつもお世話になっている給食の先生方へありがとうカレンダーを作りました。
とのだっ子日記

【1〜5年生】6年生を送る会に向けて

結団式を行いました。5年生実行委員が、自己紹介・スローガンの発表・全校の歌の発表・寄せ書きの説明等をしました。6年生に感謝の気持ちを届けるため、2月23日の送る会に向けて、今日から始動します! ...
とのだっ子日記

【6年生】歴史の中からわかること

社会科の学習です。歴史を学ぶ中で、なんでそうなったのだろう?この出来事はどこにつながっているのだろう?という視点を持ちながら学習することでより深く考える授業になっています。 ...
とのだっ子日記

【全校】授業参観日

お忙しい中、たくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました!!  今回は、音楽・体育・図工・総合などさまざまな教科を参観していただき頑張っている子どもたちの姿を見ていただきました! ...
とのだっ子日記

【5・6年生】版画に挑戦

自分がいいと思った浮世絵などを模写し、彩色版画をします。下書きをしました。これから、彫刻刀を使って彫りの作業にうつります。
とのだっ子日記

【5年生】日本とその周りの大陸

社会科の時間です。今日は、1学期の復習をしましたが…、忘れているところも多くあったようです。3学期は、1年間のまとめの学期でもあります。復習も大切に学習を進めていきます。
とのだっ子日記

【3年生】なわとび・跳び箱

体育科では、跳び箱の練習をしています。ふみきりや着地がうまくできるように、動画にとって自分の課題を見つけ練習しています。 ...
とのだっ子日記

【全校】3学期 ほんわっかさんスタート

今日から3学期のほんわっかさんがスタートしました。今年も楽しみにしています・よろしくお願いします。
とのだっ子日記

【1年生】辰のように強くたくましく!

2024年、最初の絵が完成しました。個人作品と一緒に、共同作品も作りました。龍には、担任の先生と10人のみんなが乗っています。2024年も【なかま】と一緒に、突き進んでいこう!! ...
タイトルとURLをコピーしました