tonoda

とのだっ子日記

【全校】朝活動 大縄跳び

かがやき班ごとの大縄跳びも、始めた頃よりもスムーズに跳べるようになってきました。
とのだっ子日記

【3年生】ねん土マイタウン

自分の町にどんなものがあるかな、何があると面白いかな想像しながら作ります。ねん土を触ってとても楽しそうです。
とのだっ子日記

【1年生】にょきにょき とびだせ!

図画工作の時間です。箱の中から出てくるものは何でしょう!飛び出すしかけを作って楽しんでいます。 ...
とのだっ子日記

【全校】感謝のつどい

28日(水)感謝のつどいを開催しました。なんと約70名の関係者・地域の方が、子ども達のために来てくださり、とても大きな会を開くことができました。感謝状を贈呈したり、歌のプレゼントをしたりと一年分の『ありがとう』を心を込めて伝えることがで...
とのだっ子日記

【5・6年生】アミアミアミーゴ!!

紙バントを使って、かごを編みます。小物入れにしようと考えている人が多いようです。これから、色使いや編み方を工夫していきます。どんな作品ができるか楽しみですね。 ...
とのだっ子日記

【2年生】くしゃくしゃギュッ!

紙をくしゃくしゃにしたり、ギュとしぼったりして、可愛いマスコット(お友だち)を作ります。今日は、紙を触る感触を楽しみながら、何を作るかを考えました。 ...
とのだっ子日記

【全校】6年生を送る会②

4年生の発表です。6年生のかつやくや良いところを発表しました。4年生そんなところまで見ていたんだ…と思うくらい大きな行事での活躍から、日々の生活の中で感じる6年生の優しさを改めて感じることができました。合奏も息がぴったり合っていました。 ...
とのだっ子日記

【全校】6年生を送る会①

6年生を送る会を無事に終えることができました。感染症予防などの観点から全校児童・保護者や地域の皆さま 一堂に会しての開催は4年ぶりでした。しかも、今回の送る会、欠席0名、全員参加で開催することができました。5年生実行委員を中心に、6年生...
とのだっ子日記

【5年生】6年生を送る会 大成功!

5年生は6年生を送る会実行委員として、1月からずっと準備をしてきました。そんな5年生の頑張りがあって、今日の素晴らしい送る会の成功があります。 朝から「緊張する〜。」「頭真っ白になったらどうしよう!?」と言っていた5年生。初めての...
とのだっ子日記

【3年生】What’s this?

 外国語活動では、野菜や果物、動物の色や形、大きさなどからヒントを考え、クイズを出し合っています。子どもたちはとても盛り上がりながら取り組んでいます。  子どもたちが楽しんでヒントを伝えたり、答えたりする...
タイトルとURLをコピーしました