tonoda

とのだっ子日記

稚鮎の放流

20日(月)に、1・2年生が学校の前の川に稚鮎の放流をしました。初めて触る稚鮎の感触に驚き、小さな命の大切さを学ぶ機会となりました。大堰川漁業協同組合の皆様には、事前の草刈りから当日まで本当にお世話になったこと、誠に感謝申し上げます。 ...
とのだっ子日記

お茶をいれてみよう!

5年生からは、家庭科という学習が始まります。さっそく家庭科室で「お茶」をいれてみました。いろいろなことが自分でできるようになるように学んでいきます。
とのだっ子日記

日本の味巡り~和歌山県

今日の給食は、日本の味巡りをテーマとした「和歌山県」のメニューでした。4年生もみんなで給食をいただきました。
とのだっ子日記

1年生学年PTA

17日(金)には、1年生の学年PTAがありました。体育館で準備体操をしてドッジボールをして楽しみました。また、ランチルームで給食試食会も行いました。
とのだっ子日記

チョウを育てよう

3年生の教室前に行くと、子どもたちが端末で写真を撮ったり記録をメモしたりしながらチョウを育てていました。せい虫になるのは、いつかな?
とのだっ子日記

修学旅行16

 無事に乗り換え、京都駅を出発しました。みんな疲れていますが、元気です!
とのだっ子日記

修学旅行15

 USJを時間いっぱい楽しみました。今から帰路に着きます。2日間の活動で疲れた様子も見られる子どもたち。電車に遅れずに乗れるだろうか・・・。
とのだっ子日記

修学旅行14

 USJを満喫中の子どもたち!天気もいい感じです。みんなでマリオエリアに行きましたお昼ご飯を食べて残りの時間を楽しみます。
とのだっ子日記

修学旅行13

 朝ごはんです。たくさん食べて2日目の活動に備えます。  みんな元気です。
とのだっ子日記

修学旅行12

 朝起きて窓を開けてみると、地面はぬれていますが、雨は降っています。ありがとう1年生!!  子どもたちは少し早めに起きてました。みんな元気です。今日の活動に向けて、これから朝ごはんを食べに行きます!
タイトルとURLをコピーしました