とのだっ子日記 着衣泳 1学期中には、明治国際医療大学の先生に来ていただき、着衣泳を行いました。体をどうすれば浮かぶことができるのかを体験的に学びました。夏休み中の水難事故防止についても、ご家庭で話し合ってください。 2024.07.25 とのだっ子日記
とのだっ子日記 ギコギコトントンクリエーター 4年生は、のこぎりの使い方を地域の大工さんに教えていただいたことを活かして、作品作りに取り組みました。殿田の子のみんなも、夏休みならではの工作や研究に挑戦してみよう! 2024.07.23 とのだっ子日記
とのだっ子日記 ラジオ体操 1学期末の朝活動では、ラジオ体操に取り組みました。今日から、夏のプールも始まります。涼しいうちに熱中症対策をしながら、暑さにまけない体力づくりにも取り組めるといいですね。保護者の皆様には、プール監視等をお世話になります。 2024.07.22 とのだっ子日記
とのだっ子日記 1学期 終業式 今日は、1学期最後の日でした。保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動にご支援とご協力いただいたこと、誠に感謝申し上げます。 各クラスで大掃除をして、体育館で終業式をしました。生徒指導の先生から元気に生活でき... 2024.07.19 とのだっ子日記
とのだっ子日記 こども園に行ったよ 1年生が、ひよしこども園に出かけました。1年生で学習した「大きなかぶ」の劇も見てもらったり、「おはなやさん」のお花を届けたりしました。園の子どもたちに説明する姿が、輝いて見えた訪問でした。 2024.07.18 とのだっ子日記
とのだっ子日記 アッチャー 今日は、1学期最後の給食でした。調理員さんに感謝の気持ちを伝え、美味しく給食をいただきました。もうすぐ始まることに関係するようなデザートも登場しました! 2024.07.17 とのだっ子日記
とのだっ子日記 南丹市役所の周りには 3年生が、JRとバスを乗り継いで南丹市役所の周りの見学に出かけました。市役所で説明を聞いたり放送局を見学したりと、いろいろな「ひと・もの・こと」に出会う学びとなりました。 2024.07.16 とのだっ子日記
とのだっ子日記 たからさがし 梅雨の季節ですが、プールでの学習をしてきました。1・2年生は、水に慣れることをめあてに「たからさがし」をしました。元気が一番の殿田の子です。 2024.07.12 とのだっ子日記