とのだっ子日記 木を植えたよ 5年生は、総合的な時間の学習で「森林」について考えてきました。5日(木)には、日吉町森林組合の皆様にお世話になり、実際に生畑の山に行って紅葉の苗の植林をしました。植えた木が育ち、山がどう変化していくか…今後が楽しみですね。 ... 2024.12.16 とのだっ子日記
とのだっ子日記 本に親しもう! 図書室の前にはステキなクリスマスの本コーナーがあり、朝の読み聞かせでもクリスマスに関する本の読み聞かせをしていただいてる学年もありました。ほんわっかさんの皆様には、今学期も読み聞かせをお世話になり、ありがとうございました。冬休みも本に親し... 2024.12.13 とのだっ子日記
とのだっ子日記 泣いた赤おに 4年生の道徳科の授業で、「泣いた赤おに」という教材で「友情」について考えました。人間・赤おに・青おに、それぞれの考えや気持ちを考え、友達の在り方について話し合いました。 2024.12.12 とのだっ子日記
とのだっ子日記 やさしい心 人権月間では、各学年で人権に関して考える授業を行いました。2年生では「やさしい心」について考えました。ふわふわポストのお手紙を読んだり、自分の心の色を塗ったりして考えました。 2024.12.11 とのだっ子日記
とのだっ子日記 入学説明会 2日(月)には、殿田中学校の入学説明会がありました。ランチルームで胡麻郷小学校の6年生と一緒に給食を食べて、中学校に出発!中学校では、生徒会が作成した動画を見たり授業参観をしたりしました。最後には、部活動体験をしました。さて、どの部活に入... 2024.12.10 とのだっ子日記
とのだっ子日記 トランペット 今週は「冬野菜献立週間」です。今日は、大根いっぱいのべっこう煮をいただきました。 さて、先週の3年生の音楽に、素敵なゲストがやってきました。なんと、理科専科の先生がトランペット持って登場!リコーダーとの違いを教えてもらった... 2024.12.09 とのだっ子日記
とのだっ子日記 スマホ・ネット安全教室 先日、5年生がオンラインにて「スマホ・ネット安全教室」を行いました。「きけん」につながる4つの使い方について話し合ったり、どうしたら危険なことにならないか考えたりしました。楽しいスマホ・ネット・ゲームですが、危険にもつながる可能性もありま... 2024.12.06 とのだっ子日記
とのだっ子日記 チューリップ 12月になりました。11月21日(木)には、地域の皆様に来ていただき、1年生がチューリップの球根を植えました。土を入れて、球根を植えて、水をやって…。いつ芽が出て、花が咲くか、楽しみですね。 2024.12.05 とのだっ子日記
とのだっ子日記 ドッジボール 11月27日(水)スクラムの時間に、人権月間の取組として保健体育委員会が、全校ドッジボールを企画してくれました。みんなで遊んだ後には、よかったことや感想を交流しました。 2024.12.03 とのだっ子日記