tonoda

とのだっ子日記

殿中生がやってきました!

給食の配送車の修理で殿田中学校へ給食が運べなくなったため、殿田中学校の生徒の皆さんが殿田小学校へ給食を食べにやってきました。しっかり挨拶をして落ち着いて行動する姿は、さすが中学生という感じがしました。
とのだっ子日記

委員会活動

4・5・6年生は、保健体育・給食・図書の3つの委員会活動に取り組みます。全校みんなが楽しく、しっかりと生活できるように当番活動や取組について話し合いました。
とのだっ子日記

5・6年生の理科

5・6年生の理科は、専科の先生に教えてもらいます。早速、5年生では天気について予想したり、雲について考えたりしました。6年生では、理科室での自己紹介の後、ものの燃え方の実験をしました。
とのだっ子日記

もしもに備えて

先週、午前中授業でしたので、午後は新学期の準備や先生方の勉強会を行いました。10日(木)には、明治国際医療大学から講師を招き、救急救命法講習会を行いました。今年度も、安心安全に「元気が一番」を目指していきたいと思います。
とのだっ子日記

おいわいこんだて

今日の給食は、入学・進級お祝い献立でした。1年生も元気に「いただきまーす」。
とのだっ子日記

給食スタート!

今日から給食も始まりました。初めての1年生は、エプロンを着て、6年生に配膳の仕方を見せてもらいました。今年度も、感謝の気持ちを持って給食をいただきたいと思います。
とのだっ子日記

春見つけ

4年生が、理科の学習で春を探しました。桜の花も満開で、チューリップも咲いていました。春いっぱいの殿田小学校です。
学校だより

学校だより4月号

令和7年度「殿田小学校 学校だより 4月号」を発行しました。 殿田小学校 学校だより 4月号ダウンロード
とのだっ子日記

通学班会

今日は、通学班会がありました。めあてや並び方を決めたり、バスの中での約束や集合場所を確認したりしました。交通ルールや約束を守って、安全に登下校しましょう。
給食こんだてひょう

4月の給食こんだて表

南丹市日吉学校給食共同調理場「4月こんだてひょう」を発行しました。 4月こんだてひょうダウンロード
タイトルとURLをコピーしました