とのっ子通信

参観日

 10月27日(木)の2・3時間目に地域別で参観を行い、運動会や校外学習等の行事を終えた時期での公開となりました。国語や算数、音楽、図工、体育等、学年・学級によって様々な教科の授業を行いました。学習に集中して取り組むお子さんの頑張りを見て...
とのっ子通信

歯みがき巡回指導

 10月12日(水)の3校時に2年生と3年生において、歯みがき巡回指導を行いました。歯科衛生士の方に来ていただき、掲示物を使って虫歯の成り立ちや6歳臼歯についてのお話をオンラインで聞きました。また、正しい歯みがきのやり方について、ブラッシ...
とのっ子通信

5年人権学習

 人権擁護委員さんに人権の大切さについておはなしいただきました。「みんなと仲良くすることが人権を守ることに繋がる。」「困ったことがあったら、お家の方、先生など相談する。」「友だちの思いを受け止められる人になって欲しい。」など、委員さんの熱...
とのっ子通信

きょうと不登校相談ダイヤル

 10 月より新たに不登校専用相談窓口「きょうと不登校相談ダイヤル」を、京都府教育委員会において開設されました。 ※不登校にかかわる悩みについて、電話でカウンセラーに相談することができます(隔週金曜日 10:00 ~ 16:30) ...
とのっ子通信

運動会

 10月1日(土)の9時より運動会を開催しました。3年ぶりの開催となりましたが、本年度はできる限り児童の活動を復元することを目指して取り組んできました。雲一つない秋晴れのもと、各学年、個人競技・団体競技・団体演技において、子どもたちは力一...
とのっ子通信

運動会予行練習

 いよいよ今週末は運動会です。まだまだコロナ前の取組が全て復活というわけにはいきませんが、各係活動で創意工夫しながら子どもたちは一生懸命頑張ってきました。当日は場所取りをご遠慮いただくことや、人数制限などお願い事がたくさんあり恐縮ですが、...
とのっ子通信

応援練習

 いよいよ3年ぶりの運動会が今週10月1日(土)に開催となります。運動会に向けて、今日の朝学習の時間には各学級で応援練習(拍子)をしました。応援係の6年生が中心となって教室に出向き、下学年に手拍子や動きについて教えました。当日、色ブロック...
とのっ子通信

5年:総合的な学習の時間「米の未来を考えよう」

 京都府農業会改良福祉センターの方にお越しいただきました。京都府で最も作付面積の多いお米の銘柄などクイズのような形で子どもたちは楽しく学んでいました。お忙しい中ありがとうございました。
とのっ子通信

4年情報モラル教室

 城陽警察署より講師の方を招聘しました。SNSのそばに潜む無危険な罠など、実際に事件が起こったときの新聞記事などを用いながら教えていただきました。インターネットに対する正しい知識を持つことや、的確な自己判断ができることが利用者としての最低...
とのっ子通信

作品展

 8月31日(水)と9月1日(木)に体育館において、作品展を開催します。工作や絵画、習字の作品、観察記録等、夏休みの自由研究を展示しております。保護者の方の参観は、下記の時刻となっております。子どもたちの力作揃いの作品をどうぞご覧ください...
タイトルとURLをコピーしました