とのっ子通信

2022/11/16
6年修学旅行②

予定通り現在鳥羽水族館を元気に見学中です。アシカショーでは、係員さんの「お手伝いをしてくださるお客様~」の声にたくさん手を挙げていました。さすが富野っ子です!
とのっ子通信

2022/11/16
6年修学旅行③

鳥羽水族館を後にして、現在、鳥羽市の「海の博物館」の見学をしています。海の博物館は「海民(かいみん)」と呼ばれる、漁師や海女さんなど海辺で暮らす人々の歴史と現在、未来について学ぶことができる「海と人間の博物館」です。ビデオの上映で会場が暗...
とのっ子通信

2022/11/16
6年修学旅行④

本日のお宿「みち潮」さんに到着しました。みんな元気に過ごしています。ご安心ください。
とのっ子通信

2022/11/16
6年修学旅行⑤

夕食です。「美味、、、美味すぎて涙が出る」と子ども達から聞こえていました。
とのっ子通信

富野幼稚園との給食交流(5年)

4間目に体育館でしっぽ鬼などを楽しんだ後、3教室に分かれての給食交流を行いました。5年生もすっかりお兄さん、お姉さんの表情でした。自分たちが小さかった頃に思いをはせながらお世話をすることは、貴重な経験であり大きな成長の糧となることでしょう...
とのっ子通信

4年防災教室

国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所より河川レンジャーの方を講師に招聘し、台風や大雨から身を守るためにできることを考える学習をしました。城陽市からハザードマップが全戸配布されていると思いますので、是非ご家庭でもご活用ください。 ...
とのっ子通信

ドローン体験(5年)

 プログラミング教育の一環で、京奈DRONE ATATIONより講師の方にお越しいただきました。小学生のプログラミング教育は、プログラミングを体験しながらコンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付ける事が目標とな...
とのっ子通信

居住地校交流

 10月25日(火)に、校区で宇治支援学校に通う児童2名が来校し、本校2年生と6年生の児童と一緒に交流をしました。2年生においては、宇治支援学校の友だちの紹介を聞いたり、クラスを順番にまわっておもちゃ作りやダンスなどで楽しく交流したりしま...
とのっ子通信

城陽市内一斉あいさつ運動について

本年度も明日11月1日(火)に城陽市内全ての地域であいさつ運動が実施されます。お忙しい中とは存じますが、家の前や交差点等で「おはよう」と声かけにご協力いただきますようよろしくお願いします。 R4 全市一斉あいさつ運動
とのっ子通信

第 63 回京都府 PTA 研究大会宇治大会

 10 月 30 日(日)の大会を YouTube にて LIVE 配信が行われることとなりました。お忙しい中とは存じますが、ご視聴いただけたらと思います。 府PTA研究大会宇治大会 LIVE配信
タイトルとURLをコピーしました