学校日誌

最近の学校日誌

5/17 給食

今日の給食は、五目ごはん、さばのから揚げ、糸こんにゃくと大豆の煮物、野菜のすまし汁でした。明日から定期テストがはじまります。次の給食は、5/22(月)となります。
最近の学校日誌

5/16 昼休み

定期テストの前ですが、昼休みはいつも通り、それぞれの過ごし方をしています。
最近の学校日誌

5/15 学びのパスポート

3年生が、京都府学力・学習状況調査「学びのパスポート」を、一人一台端末によるオンラインでのテストで行いました。
最近の学校日誌

5/12 自転車安全教室(1年)

1年生が、JAFを招いて自転車の安全な乗り方を学びました。
最近の学校日誌

5/12 震災学習(2年)

2年生が、校外学習で訪れる「人と防災未来センター」の学習として、芦屋市で阪神淡路大震災を経験された方を招いて話しを聞きました。
最近の学校日誌

5/11 社会科

1年生の社会科では、地図帳を使って離島の位置や特徴を学習していました。
最近の学校日誌

5/10 学評・専門委員会

放課後、学評・専門委員会を行いました。給食委員会は、食に関する新聞記事を切り抜いて模造紙に貼っていました。保健安全委員会は、自分の教室からの避難経路を記入していました。
最近の学校日誌

5/8 登校

ゴールデンウイークが明け、久しぶりに顔を合わせた友達と笑顔で話をしながら登校していました。
最近の学校日誌

5/2 体力テスト

1年生が、体力テストの筋力を測定する上体起こしを行っていました。
最近の学校日誌

5/1 理科の実験

3年生が、理科の授業で植物の根が細胞分裂をするときの変化を観察していました。
タイトルとURLをコピーしました